桜餅の画像

Description

春がきました。和菓子屋さんに桜餅が並ぶようになり、炊飯器で簡単に! 桜の花型を飾ってお花見にも可愛く(*^-^*)

材料 (10個分)

1合
砂糖(無くても良い)
大さじ2/3~1
ようじの先で2~4振
150cc~180cc
市販の餡
200g
塩漬け桜の葉
10枚
桜の花の材料
10g
砂糖
2g
18cc
少々

作り方

  1. 1

    餅米を洗い暫く水を浸します。(浸さない時は180cc位)

  2. 2

    桜の葉は2~3回水を変え塩抜きをしてキッチンペーパーで水気取る。

  3. 3

    写真

    餅米をザルに空け水を切りる。炊飯器に餅米、砂糖(餡が甘い時は無くても良い)、食紅、水を入れて炊く。

  4. 4

    写真

    炊けたら軽く潰して10個に分ける。餡も同じように10個に分ける。(手に水を付けて丸めると良い)

  5. 5

    写真

    餅米で餡を包みます。(ラップを使って丸めても良い)

  6. 6

    餡を包んだ餅米に葉の内側を中にして包む。(葉が取れやすくなる)

  7. 7

    桜の花の材料を黄身以外を混ぜて薄く伸ばして弱火で焦がさないように焼く。白い花にする時は食紅入れない。

  8. 8

    写真

    7.で焼いた物を型抜をする。(100円均一で買いました)中心に黄身を乗せて桜餅の上にデコレーションする。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

前から餅米と食紅があり、塩漬けの桜の葉が手に入ったので大好きな桜餅を作りました。
レシピID : 4406553 公開日 : 17/03/13 更新日 : 18/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
おばさん62
餡子も作って、美味しく頂きましたレシピありがとうございます

つくれぽ有難う御座います。美味しそうです(*^-^*)

初れぽ
写真
友里めろ
分量がぴったりだったので参考にさせてもらいました♪おいしかった!

友里さんつくれぽ有難うございます(^-^)美味しそうですね。