手作り☆ウインナーソーセージ♪の画像

Description

無添加、手作りの美味しいソーセージです♪
作るときは二人で作業してください☆
絞る係、詰め具合を見ながら腸を送り出す係☆

材料 (羊腸6メートル分)

1500g
30g
砂糖
56g
お好みのスパイス
小さじ4~5
氷水かキンキンの水
375ミリリットル

作り方

  1. 1

    羊腸の塩漬けを水で塩を落とし、しばらく水に浸けて塩抜きする。

  2. 2

    種の材料をすべてボウルに入れて、粘りがでるまでよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    絞り袋にウインナー用の口金をセットし、種を袋の1/3~1/2くらいの量を入れる。
    入れすぎると絞り出しにくくなるので注意

  4. 4

    口金に羊腸を端から通していく

  5. 5

    種が出てくるまで絞ったら、羊腸を少し伸ばして固結びする。

  6. 6

    種を羊腸に絞り出していく。入れすぎると破れますが、少なすぎてもちんちくりんになります、明太子よりも少し固めに入れます

  7. 7

    入れ終わったら、羊腸を固結びします

  8. 8

    好きな長さにクルクルねじって止めます

  9. 9

    大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
    ウインナーを入れても溢れないくらいの量にしてください

  10. 10

    お湯が沸いたら、ウインナーを投入!!
    できるだけ全部お湯に浸かるようにしてください。

  11. 11

    お湯が再沸騰する直前で火を止めて蓋をして30分待ちます

  12. 12

    30分経ったら、お湯から出して冷まします
    冷凍する場合は、このままあら熱をとって、ジップバッグなどにいれてください

  13. 13

    捻ったところをハサミで切っていきます。

  14. 14

    油を敷かないフライパンでこんがり焼いたら出来上がり♪

  15. 15

    私が作ったのはナツメグ小さじ1、コリアンダー小さじ1、タイム小さじ半分、ローズマリー小さじ半分、バジル小さじ1
    つづく

  16. 16

    それに、国産レモンの皮の黄色い部分のすりおろし1個分、レモン汁1個分。レモン汁と水を合わせて375mlにして作りました☆

コツ・ポイント

種は詰めすぎないように!ねじるときに破れてしまう可能性があります
少なすぎてもさみしーいウインナーになってしまうので、何度か作ってみて好みの具合を見つけてみてください☆

塩もお好みの塩を探してみてください☆
味が変わっておもしろいですよ♪

このレシピの生い立ち

子どもたちに無添加で安心して食べれるウインナーを作ってあげたかったから♪
レシピID : 4422587 公開日 : 17/03/19 更新日 : 17/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ギン’sキッチン
長ぁ〜いウインナー!素敵です(^ ^)どんな形にしようかな〜

ながーーいですね♪どんな形にされたんでしょう?レポ感謝です☆