本格 ふきのとう味噌の画像

Description

おばあちゃん直伝の、ふきのとう味噌です。

材料 (一瓶分)

80~100g
味噌
60g
黒砂糖
40g
日本酒
小1
はちみつ
小1
小1/4~1/3

作り方

  1. 1

    写真

    ふきのとうを2パックくらい買う。

  2. 2

    写真

    水に漬けて泥や汚れをきれいに洗う。

  3. 3

    写真

    葉を千切り、葉っぱと芯の部分に分ける。

  4. 4

    写真

    タンサンを入れた湯で、別々に茹でる。
    葉はサッと茹で、芯は軟らかくなるまで(1分位)茹で、ザルに上げる。

  5. 5

    写真

    水にさらさない。
    ペーパータオルに包んで、水分を絞る。

  6. 6

    写真

    葉を包丁で細かーく刻む。

  7. 7

    写真

    芯も包丁で細かーく刻む。

  8. 8

    写真

    茎の硬いところは包丁の背で叩く。

  9. 9

    写真

    葉と芯を一緒にすり鉢で擦る。

  10. 10

    写真

    よーく擦れたら、小皿にザッと取っておく。

    残っていても良い。

  11. 11

    写真

    すり鉢に味噌を入れ、擦る。

  12. 12

    写真

    黒砂糖を入れ、一緒に擦る。

  13. 13

    写真

    味噌や砂糖の粒が無くなるまで擦る。
    隠し味に蜂蜜を入れる。

  14. 14

    写真

    擦れたら、取っておいたふきのとうを戻す。

  15. 15

    写真

    味噌とふきのとうをよく擦り合わせ、日本酒を入れ、よく混ぜる。

  16. 16

    写真

    よく、混ざったら中央に寄せる。
    すり鉢の溝も箸の先でかき集める。

  17. 17

    写真

    熱湯で洗って乾かした瓶に詰める。

  18. 18

    写真

    ラップで表面を覆って蓋をして、冷蔵庫へ。
    風味の良い内に食べる。

  19. 19

    写真

    冷奴に!

  20. 20

    写真

    ご飯の友に!

  21. 21

    写真

    すり鉢に残った味噌で、ふきのとう白和えを作ると美味しい。
    レシピID : 4428271

  22. 22

    29.8.12 TOP10
    ふきのとう味噌の人気検索で 9位になりました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

タンサンを入れて茹でると色が緑で綺麗です。

滑らかになるまで、叩くようによーく擦ります。

ふきのとうと同量の味噌を入れると傷み難いです。

このレシピの生い立ち

おばあちゃん直伝のふきのとう味噌です。

ほんのり苦くて美味しいです。

ご飯に、豆腐に、酒のつまみに、お茶口にどうぞ。

レシピID : 4426774 公開日 : 17/03/21 更新日 : 17/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート