焼き鰆の棒寿司の画像

Description

サワラは香川の春を代表する魚のひとつ。4~6月が旬でやわらかくふわっとした白身の味わい、しつこくない旨みの脂の風味が格別

材料

サワラ柵
300g
5枚
土生姜
1カケ
2合
酢取り生姜等
適量

作り方

  1. 1

    サワラの柵は、強塩をして2時間ほど寝かせてから水洗いをし、割酢に漬け込む。

  2. 2

    20分ほど漬け込んだサワラの皮側を焼き、昆布しめにして一昼夜寝かせる

  3. 3

    短冊を薄くへぎ、寿司飯に大葉を切り込んで棒寿司状に巻き上げる。

  4. 4

    ラップで包み軽く重しをして2時間ほど馴染ませる。

  5. 5

    一口大に切り分ける。

コツ・ポイント

サワラの短冊は、強塩をすることにより、市販のしめ鯖のように酢の味しかしないような酢しめをしなくても頂けます。

このレシピの生い立ち

香川県、さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会主催の平成28年度「さぬきうまいもんレシピコンテスト」の”子どもたちに伝えたい香川故郷の味部門”で入選した作品です。
レシピID : 4452146 公開日 : 17/04/04 更新日 : 17/04/04

このレシピの作者

うまいもん香川県
「うどん県。それだけじゃない香川県」
一年を通じて温暖な瀬戸内海式気候の香川県には、穏やかな気候風土に育まれた優れた食材がたくさんあります。その県産食材の魅力を存分に生かした家庭でも作れる美味しい料理レシピを投稿いたします。こうご期待!!
さぬきうまいもんHP:http://www.kensanpin.org/umaimon/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート