干しえのきを作ってみるの画像

Description

干しえのきが体に良いとのことで、保存も兼ねて作ってみたよ。ダイエット向けと言うよりは、良いタパスになりそうだね。

材料 (1人分)

1パック(200g)

作り方

  1. 1

    えのきは石突きを切り落とし、適当にほぐし、天日干しを最低2時間する。ぼくの場合は6時間ほど。

  2. 2

    まだ完全に乾燥していないので、鉄パンでから煎りを5分程度。

  3. 3

    これで完成。

  4. 4

    +追記+
     石突きを切り落とした上2cmほどは、根本ステーキで使用。

コツ・ポイント

石突きを切り落とすのは下から1cm程度。この部分は食べられないので。なお天日干しは2時間するとビタミンDが2倍になるそうだ。しかしそれ以上しても2倍止まりとのこと。

このレシピの生い立ち

えのきの保存法を探していて、見つけたやり方。でも、これは良いタパスになりそうだね。
レシピID : 4457191 公開日 : 17/04/06 更新日 : 17/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート