長谷燻鍋でヤマジンのあじの開きの燻製v2

長谷燻鍋でヤマジンのあじの開きの燻製v2の画像

Description

ヤマジンは大分の定評のある干物専門店。あじの開きの燻製は前にも作ったんだけど、少しレシピ的に変えてみたよ

材料 (2人分)

ヤマジンのあじの開き(大分産)
2尾分

作り方

  1. 1

    あじの開きはパックから出し、1時間ほど風乾。

  2. 2

    長谷燻鍋に焼き網をセット。この上にあじの開きを置く(まだスモークチップは置かない)。

  3. 3

    強火で熱燻。各面5分程度。

  4. 4

    あじの開きはいったん引き上げる。

  5. 5

    スモーク・チップの緑茶をセット。その上にアルミフォイルを軽くかぶせる。

  6. 6

    焼き網をセット。その上にあじの開きを置く。

  7. 7

    まず強火にして、煙が出るまで待つ。煙が出始めれば、中火に落とし、蓋をして15分おく。

  8. 8

    火を止め、蓋の水分を拭き取り、再び蓋をして15分ほどおく。

  9. 9

    これで完成。

コツ・ポイント

風乾はしているけれど、まだ生っぽいので、一応熱乾燥も。そこはお好みで。なお、少しはドリップは出るので、チップの上にフォイルを載せておくことを推奨。

このレシピの生い立ち

前にも作ったヤマジンのあじの開きの燻製。これはなかなか美味しいね。今回は緑茶を使ったりとか、少し手順を変えてみたよ。燻し色が薄いのは、緑茶のせいなのか、それとも三温糖を使っていないのかは未詳。
レシピID : 4501675 公開日 : 17/05/01 更新日 : 17/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート