カブの葉ふりかけの画像

Description

青菜のシャキシャキとのりごまの香り豊かなごはんがすすむふりかけです。混ぜ込んでも、ふりかけても!

材料

2束分
ひとつかみ(お好み)
すりごま
大2杯(お好み)
半切
小さじ1〜2
醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    カブの葉はよく洗い、細かく刻み、塩を入れフライパンで水分がなくなるまでから炒りします

  2. 2

    写真

    かつお節をひとつかみファサーといれたらまた炒ります。かつお節がカブの葉の水分を吸収してくれます。

  3. 3

    パラパラになったら醤油を回し入れ、水分なくなるまでまた炒ります

  4. 4

    写真

    火を止めてすりごまを入れて混ぜます。オニザキのすりごまがオススメ!香りが全然違います。

  5. 5

    写真

    細かく粉砕した海苔をいれ混ぜあわせます

  6. 6

    写真

    完成!冷めたら保存容器へ。3〜4日は持ちます。水分の飛ばし具合でこのへんは変わります

コツ・ポイント

ゴマをいれたら炒りすぎないこと。焦げて苦味が出ます。
水分をしっかり飛ばすことで保存期間が変わります。少量なのですぐに食べ終わるかもー?

このレシピの生い立ち

いつもは塩もみで漬物にしますが、青臭さが残るのでふりかけにしてみました
レシピID : 4533882 公開日 : 17/05/20 更新日 : 17/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート