そら豆とサーモン&マグロのフリッター

そら豆とサーモン&マグロのフリッターの画像

Description

サーモンの臭みが気にならない下処理をして外カリッ中トローリの2種類のフリッターです。

材料 (2)

=== サーモン用 ===
★ 味噌
小さじ1
★ お酒
大さじ1
少量
=== マグロ用 ===
メバチマグロ(刺身用ブロック)
120g
☆ しょうゆ
大さじ1
☆ わさび
小さじ1
酒蒸し海老(レシピID: 4543426
8尾
2枚
=== 共通 ===
L1個
大さじ6
大さじ3
ココナッツオイル又はサラダ油
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    サーモンは横から包丁を入れ半分に薄切りします。

  2. 2

    写真

    ★を合わせ1を浸け冷蔵庫で30分程寝かせます。(臭み消しと下味を付けます)

  3. 3

    写真

    マグロは食べやすい大きさにスライスし☆と合わせて下味を付けます。

  4. 4

    写真

    焼き海苔を縦1/4に切り手前から10cm位の位置に3とチーズ、海老、アボガド、そら豆を乗せ海苔で巻きます。

  5. 5

    写真

    中身がおさまるようにしっかり巻き付けたら、薄力粉をまぶし、卵白を絡めてから米粉をまぶします。

  6. 6

    フライパンに油を入れ火をかけ5を周りがカリッとするまで焼いたら油を切り、お皿に盛りつけます。

  7. 7

    写真

    2を冷蔵庫から出し、チーズとそら豆を乗せて薄力粉を付け、卵白を絡め米粉をまぶしてフライパンでカリッと焼いて火を止めます。

  8. 8

    写真

    7の油を切り、食べやすい大きさにして6のお皿に一緒に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

マグロの方は焼き海苔で巻いてしまうので崩れにくいですが、サーモンの方はそら豆を後のせにするか、海苔で巻いてしまってもOKです。サーモンの臭みは味噌とお酒とネギの下味とチーズで消えます。魚は刺身用なので加熱は短時間にすると食感が良くなります。

このレシピの生い立ち

買いだめしてしまったので早めに食べた方がいいもので作ってみました。そら豆は食べたかったので使いました。美味しいですよね〜!
レシピID : 4553524 公開日 : 17/05/31 更新日 : 17/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート