じゃこえびの塩ゆでのタパスの画像

Description

魚屋さんで大阪産のじゃこえびなるものに初遭遇。これは食べてみるかと。唐揚げが定番のようだけど、ぼくは塩ゆでで。

材料 (3人分)

じゃこえび(大阪産)
1パック200g(46尾)
適量
塩ゆで用(以下の*のもの)
適量
700ml程度
*塩
大さじ2
*料理酒
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1.5程度
おろしわさび
適量

作り方

  1. 1

    じゃこえびは数回水洗いし、塩水に30分程度浸ける。

  2. 2

    お湯を沸かし、ここに塩と料理酒を入れる。沸騰すればじゃこえびを15尾ほど入れ、3分前後茹でる。

  3. 3

    じゃこえびをざるに移す。この作業を3回繰り返す。

  4. 4

    塩ゆではここまで。

  5. 5

    小皿にじゃこえびの塩ゆでを載せ、マヨネーズ・ディップを加えて、完成。

  6. 6

    画像は15尾分。マヨネーズ・ディップも1皿分ね。

コツ・ポイント

水洗いは丁寧にやっておきたい。茹でるのはこの時間で良さそうだ。茹ですぎると、えびの旨味が流れてしまうので。

このレシピの生い立ち

じゃこえびなるものに初遭遇。まあ唐揚げも美味しそうだけど、ぼく自身としてはあまり揚げ物はしたくないので。それで塩ゆでに。これでも十分頭から丸ごと食べられたね。
レシピID : 4618673 公開日 : 17/07/10 更新日 : 17/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート