豆腐と小松菜チャンプルーの画像

Description

見た目はあんまりだけど美味しさは間違いない1品
☆家族に催促されて再度作ったので写真アップしました!☆

材料 (2人分)

木綿豆腐350g
2パック
1缶
濃口醤油
大さじ2.5
サラダ油
大さじ2
ほんだし顆粒(なくても良い)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンにサラダ油をしき火をつける

  2. 2

    写真

    豆腐を大きめに切り(私は350g1パックを8等分にしてます)温めたフライパンに入れる。(強火)※油はね注意

  3. 3

    写真

    小松菜の根本を3センチほど切りおとし軽く洗う。1センチ程の感覚で切り分ける。(時々フライパンを揺らし様子を見る)

  4. 4

    写真

    豆腐の片面に焼き色がついたらひっくり返す(崩れても大丈夫)強火

  5. 5

    写真

    ひっくり返して2分ほどしたら、醤油を加える(強火)

  6. 6

    写真

    軽く混ぜ、醤油が豆腐に染み込み色がついたら(1分足らずでつきます)ツナ缶を油ごと入れる(強火)

  7. 7

    写真

    更に小松菜を入れ軽く混ぜ蓋をする(中火)

  8. 8

    写真

    1分~2分ほどで小松菜に火が通るので、ほんだしを入れて混ぜて完成です!

コツ・ポイント

完成品は水分多めのものとなりますので食べる時はスプーンで。ほんだしはなくても美味しいのですが、味を整える為に。豆腐を強火で炒めると食感が良くなります。豆腐の水分に旨みがあるので、炒めすぎて水分を飛ばしすぎるとダメです。

このレシピの生い立ち

母から教わったレシピですが、目分量で教わったのできちんとはかってみました。豆腐は崩れてるくらいが美味しいです。
レシピID : 4690144 公開日 : 17/08/31 更新日 : 17/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート