マクロビ☆とうがんスープの画像

Description

豚ひき肉のとうがんスープがおいしいので、マクロビアレンジしました(๑•ω•๑)♡

材料 (5人分)

粒そば
適量
粒そばと同量
適量
とうがんが半分浸るくらい
料理酒
大1
お好みの量
適量
しょうゆ
適量
(鶏ガラスープなど
適量)

作り方

  1. 1

    写真

    粒そばを軽く炒り、同量の水を加えふたをして加熱します。
    水分のなくなるころに火を止め、さっくり混ぜます♬*゜

  2. 2

    写真

    皮をむき食べやすい大きさに切ったとうがんを加え、とうがんが半分強浸るくらいの水で蒸します♬*゜

  3. 3

    写真

    料理酒と、スープにしたい量の水も加えて加熱し、塩としょうゆで味を調えます。
    中華風の場合も、最後の調整は塩としょうゆで。

  4. 4

    写真

    おいしく盛りつけてください(๑•ω•๑)♡

コツ・ポイント

雑穀のなかでも、粒そばはあらかじめ洗わなくても使えるタイプなので使いやすいです。
同量の水で炊くと豚ひき肉のような食感になるのでポークミレットのあだ名も(๑•᎑•๑)

ほかに加えたい具材があればお好みで♡

このレシピの生い立ち

祖母と父しかいない日にお昼ごはんを作りました。
母が人の頭より大きなとうがんをもらってきたので、その消費を兼ねてとうがんスープに(๑•᎑•๑)
レシピID : 4697000 公開日 : 17/09/05 更新日 : 17/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート