自家製白梅干し(小粒)の画像

Description

作ってみませんか?

材料 (小梅1キロ分※少量に適したレシピです)

自然塩又は粗塩
150〜180g
ホワイトリカー又は焼酎(消毒用)
適量
梅の2倍以上の容量の瓶※1
1瓶
食品用ポリ袋(漬物袋)
1枚〜
竹ザル、干しカゴなど梅を干せるもの
1つ〜
梅干しを保存する容器(瓶やタッパーなど)
1つ〜

作り方

  1. 1

    ※1 梅干し作り用の瓶が扱いやすいです。漬物用の桶やタッパーでもできます。梅の2倍以上の容量のあるものにしてください。

  2. 2

    ※1の瓶にホワイトリカー又は焼酎を入れ、全体に行き渡るよう回す。その後ホワイトリカー又は焼酎は捨て、瓶は蓋を開けておく。

  3. 3

    【梅を洗う】桶やタッパーなどに水をはり、梅を強く擦らないようそっと洗う。傷んだ梅はこの時に必ず取り除く。

  4. 4

    ☆青梅の場合、30分ほど水につけておく(アクを抜きます)。

  5. 5

    ☆落ち梅(拾い梅)の場合は水をはった桶やタッパーに1時間弱つけておく(虫を出します)。

  6. 6

    【ヘタをとる】清潔なタオルに洗った梅をとり、軽く水分を取りながら、梅のヘタに竹串の先を引っ掛けてそっと取り除いていく。

  7. 7

    ☆梅の水分はしっかり拭き取らず、しっとりとしている程度にしてください。後の、塩をつける行程で梅に塩が付きやすくなります。

  8. 8

    【塩をつける】2の瓶の底に塩を一掴みふる。その上に梅を敷き詰めていく。時々塩をまぶして全部の梅に塩がつくようにする。

  9. 9

    重石をする】梅の上にポリ袋を広げ、その中に水を少しずつ入れる(梅に水をかけないよう注意)。袋の口を縛り、瓶の蓋をする。

  10. 10

    ☆水の入ったポリ袋が重石です。重石は梅と同じ重さになるのが理想です。ポリ袋は必ず口に余裕をもたせて縛ってください。

  11. 11

    ※ここまでの工程は2日以上に分けず、1日で終える。

  12. 12

    【冷暗所で漬け込む】1ヶ月ほど冷暗所に保管する。その間、不用意に瓶の蓋はあけない。

  13. 13

    ☆梅酢が出てきます。梅全体が梅酢につからないとカビが生えてしまいますので、梅が梅酢につかりきるまで毎日確認してください。

  14. 14

    ☆梅がつかるに十分な梅酢が出ている状態で、ポリ袋と梅の間に空気が出来ていたら、ポリ袋を持ち上げて空気を抜いてください。

  15. 15

    【土用干しをする】梅雨が明け、晴天が2、3日続きそうな日にザルに間隔をあけて梅を並べて外に出す。3日ほど干す。

  16. 16

    ☆梅同士がくっつかないように並べてください。くっついたまま乾くと破れてしまいます。

  17. 17

    ☆朝から干し、昼頃に一度梅をひっくり返すと良いです。

  18. 18

    ☆夜間は屋内に置いても大丈夫です。屋内にしまわず夜露に当てるとしっとりした梅干しになります。

  19. 19

    【保存容器に入れる】瓶やタッパーに入れ、冷暗所に保存する。

コツ・ポイント

小梅で漬ける場合、塩は梅の15〜18%です。手に入った梅の量に合わせて塩の量を計算してください。カビが怖いのでうちでは18%で作っていますが、しょっぱめです。

このレシピの生い立ち

無添加の梅干しを作りたくて。
レシピID : 4706429 公開日 : 17/09/11 更新日 : 17/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
キキkiki
梅干日和!夜干しします。塩15%ジップロックで冷蔵庫漬でした。わかりやすいレシピに感謝です♡