キャラ弁☆マレフィセントとオーロラ姫

キャラ弁☆マレフィセントとオーロラ姫の画像

Description

ハロウィン気分。初めてのマレフィ&オーロラに挑戦。

材料 (マレフィセントとオーロラ姫 分)

160グラムで作りました。
適量
薄焼き卵(塩砂糖少々)
卵一個ぶん
マヨネーズ・ケチャップ
ごく少量

作り方

  1. 1

    【マレフィセント】
    白いご飯(お好みの具)で、丸く→顔、細長く→角?ラップで包んで形にします。

  2. 2

    写真

    それぞれに海苔を。おでこ部分→頭の幅の海苔を半分に折り三角に切る。頭に巻くところにも切り込みをいれると包みやすいです。

  3. 3

    ラインはチーズ。目と眉毛は海苔で。ツムツムマレフィセントのつもりなので、口はつけませんでした。

  4. 4

    【オーロラ姫】
    白いご飯に鮭フレークを混ぜる。鮭を潰すようにしてよく混ぜる。ラップで包んで丸く握る。

  5. 5

    写真

    薄焼き卵(塩砂糖少々で味付け)を用意!食卓用のナイフでスイスイ~と髪の毛をカットしました。こんな感じに。まずはサイドの髪

  6. 6

    写真

    つぎに、上部の髪。こんな感じに。前髪の切り込みを入れます。

  7. 7

    お弁当箱におにぎりをつめて、まず、左右の毛を置きます。切り込みを少し重ねていい感じに長い髪アピール。

  8. 8

    その次に、上部の髪。長めにした上のところはご飯に自然に巻く。前髪はずらして重ねました。

  9. 9

    目→海苔。目の光→マヨネーズ。鼻→薄焼き卵のかけら。ホッペ→ケチャップ。ティアラ→ピック 出来上がり♪

コツ・ポイント

薄焼き卵は他の方のレシピを参考にしました。ナイフを滑らすようにカットするといいです。切り込みを重ねるところがポイント☆オーロラ姫の顔おにぎりは、表面に鮭が目立つ場合は爪楊枝で取ると綺麗です。(私は時間なかったから少し目立ってしまいました…)

このレシピの生い立ち

校外学習に出かける娘のリクエストですが、まさか本当に作るとは思っていなかったかも(小4)初挑戦でしたが、なかなか楽しい作業でした♪
レシピID : 4761852 公開日 : 17/10/17 更新日 : 17/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Chaaa_room
参考にさせていただきました!可愛いレシピに感謝♡また作ります♪
初れぽ
写真
HALUteNO♪
マレフィセント参考にさせていただきました♡ごちそう様でした!

お~!マレフィ初つくれぽ!嬉しい!感謝!可愛いお弁当ですね♪