ハロウィンキャラ弁の画像

Description

キャラ弁の覚え書きです☆

材料 (一人分)

子供が食べられる量
5,6個(失敗しても良いようにw)
適量
1粒

作り方

  1. 1

    前日の仕込み→
    うずらの卵を茹でて、数個はその後、麺つゆに漬けておく。
    漬けたものは、カボチャランタンの変わりにします!

  2. 2

    海苔をコウモリと帽子とランタンの目と口の形にカット‼
    コウモリと帽子はチーズに貼付けて、余分な部分を切り取ります。

  3. 3

    当日→
    炊いたご飯を子供が食べられる量用意します。中に具を入れて丸く握ります。今回は鮭フレークを入れましたがお好みで☆

  4. 4

    ヒヨコの魔女を作ります。
    昨日茹でたうずらの卵にコーンを刺します。黒ごまで目をつけ、前日に作った帽子をのせて完成です♫

  5. 5

    カボチャランタン(ジャック・オー・ランタン)を作ります。
    味付玉子にしたうずらに昨日切った目と口をのせるだけ☆

  6. 6

    お弁当箱に可愛く見えるように(笑)詰めます。
    おにぎりをお弁当箱に入れてからジャックの顔を海苔で切って貼り付けます☆

  7. 7

    コウモリや音符を添えて出来上がりです☆

コツ・ポイント

●ひよこ魔女のコーンは入れる部分にコーンサイズの切込みを入れておくと簡単に入ります♫
●前日に他のおかずも作れる物は作っておくと当日も楽チンです♫

このレシピの生い立ち

子供の音楽発表会の日のお弁当です。
ハロウィンも近いのでハロウィンに音符を添えてみました(^^)
レシピID : 4778921 公開日 : 17/10/28 更新日 : 17/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート