クリスマスケーキ2007の画像

Description

2007はドーム型のケーキにしました。ドーム型はナッペが大変なので、全体にクリームを絞って、華やかにしました。

材料 (4人分かな?)

砂糖
30g
10cc
シロップ
40cc
 グラニュー糖
20g
デコレーション材料
 なかない粉糖
適宜
 フリーズドライいちご
適宜
 チョコプレート
1枚
 サンタの形のキャンドル
1個
 ヒイラギの葉
1個

作り方

  1. 1

    イチゴは飾り用に1個を残し5ミリくらいの角切りにしておく。
    シロップをつくりキルシュを混ぜておく。

  2. 2

    写真

    スポンジ台は1センチの厚さに3枚に切る。そこの部分は12センチのセルクルで丸く抜き、もう1枚は10センチのセルクルで抜き、残りの一枚はそのまま。

  3. 3

    写真

    15センチの大きさのボウルにラップを敷いて、1のそのままの大きさのスポンジをボウルの形にそわせるようにして貼り付ける。

  4. 4

    ホイップクリームを作る。
    氷水に当てたボウルに生クリームと砂糖を入れて泡立てる。ある程度泡立ったら、一部を硬く泡立てておく。

  5. 5

    3のボウルに入れたスポンジに1で作ったシロップを打つ。
    そこに4の硬く泡立てたクリームを1/3の高さまでいれ、1で刻んだイチゴの半量をいれ、大匙1杯ほどの生クリームを載せて全体に広げる

  6. 6

    2で用意した10センチのスポンジにシロップを打ち、3のボウルに入れて軽く押し、上になった面にもシロップを打ち、4の生クリームをいれ、残りの刻んだイチゴをちらし、その上に生クリームをのせ、軽く広げる。

  7. 7

    底になるスポンジにもシロップを打ち、6に乗せ、軽く押してラップでふたをして冷蔵庫で30分以上休ませ、しっかりと冷やす。
    残りの生クリームも冷やしておくと良い

  8. 8

    よく冷えたら、ボウルからゆっくりと回転台に取り出し、全体にシロップを打つ。
    4の残りの生クリームを立て直して、全体に薄くナッペする。全体薄くぬれたら、こぶし2個分の生クリームで全体をナッペする。

  9. 9

    写真

    生クリームを1センチの丸口金をつけた搾り出し袋に入れ、ナッペしたケーキに搾り出していきます

  10. 10

    まずは下から1センチのところにグルッと1周こんもりと絞ります。それをスプーンで下から上になぞっていく

  11. 11

    なぞり終わったら、その上にもう1周して同じ作業を2回繰り返すと9の画像の感じになる

  12. 12

    写真

    上部にも1周絞り(これはそのままの形のまま)、なかない粉糖を振って、デコレーションをする

  13. 13

    写真

    いちごとサンタのろうそく、ヒイラギの葉、チョコプレート、大きめのアラザン、フリーズドライのいちごの粉末でデコレート♪

  14. 14

    写真

    切り口はこんな感じ

コツ・ポイント

家の近所にはタカナシの乳脂肪42%の生クリームが売っていないので、乳脂肪35%と47%のものを1:1でブレンドしてます。この配合の生クリームだと荒れにくいのでナッペやパイピングに自信がなくても、この絞りだと比較的きれいにできると思います。

このレシピの生い立ち

ドーム型のケーキがいいと子供からリクエストされました。でもドーム型ってナッペがきれいにできなくて、この絞りにしてみました。華やかでクリスマスらしいかな?
レシピID : 478641 公開日 : 08/10/30 更新日 : 08/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
鯉江ちゃん
雑&不器用申し訳ないですが参考にしました!簡単にデコできました☆

とっても華やかなケーキになってますね♪ありがとうございます