米粉とココナッツホイップのロールケーキ

米粉とココナッツホイップのロールケーキの画像

Description

生地は米粉、ホイップは生クリームではなくココナッツミルクを使うので、小麦粉不使用、生クリーム不使用、ノンオイルです!

材料 (一本)

60g
きび砂糖
40g
4つ
ひとつまみ
バニラエッセンス
3滴
◎きび砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    卵を白身と黄身に分け、白身のボウルは2分ほど冷凍庫へ

  2. 2

    写真

    その2分間で黄身に砂糖を半分、バニラエッセンスを加え、白っぽくなるまでかき混ぜる

  3. 3

    白身のボウルを取り出し、残りの砂糖と塩をひとつまみ入れ、ハンドミキサーでメレンゲを作る。小さな角が立つくらいです。

  4. 4

    写真

    黄身のボウルにメレンゲを半分加えて混ぜる。混ぜている間の3分ほども、残りのメレンゲのボウルはすかさず冷凍庫へ。

  5. 5

    黄身のボウルに米粉を2回に分けて振るって入れ、また茶葉も入れ、さっくりと切るように混ぜる。

  6. 6

    混ぜ合わさったら、残りの半分のメレンゲも加えて混ぜる。底の方に生地が溜まっているので、それをこそげとるように混ぜます!

  7. 7

    写真

    できたらオーブンシートの上に広げ、180度に熱したオーブンで13分焼きます

  8. 8

    その間にホイップを作ります。ココナッツミルク缶は一晩冷やすと上に濃厚なクリーム部分が溜まるのでそこだけすくってボウルへ

  9. 9

    写真

    すくったクリームに◎きび砂糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜる。完成!

  10. 10

    写真

    焼きあがったケーキが冷めたら、クリームを巻く。手前側をクリーム多めにすると巻きやすく、見た目も綺麗です!

  11. 11

    巻き終わりを下にしてラップで包んで一晩置いてください

  12. 12

    (補足)ココナッツミルクはグァーガム(乳化剤)が入っているとうまくクリームが分離しません。入っていないものを選ぶか、(次

  13. 13

    もしくはわりと上手くいった部分を取り出し、マスカルポーネチーズやクリームチーズを加えるのがオススメです

コツ・ポイント

☆メレンゲは油分が大敵なので、白身を入れる前のボウルにお酢or白ワインビネガーを2,3滴垂らしてキッチンペーパーで拭き取ると良いです!
☆紅茶→抹茶やココア15gでもOKです!ココナッツミルクの味が強いので、生地にフレーバー有り推奨です!

このレシピの生い立ち

ノンオイル、ノン生クリームでできる大好きレシピです!小麦粉&生クリームよりあっさりですがフワフワで濃厚で、美味しいです〜! メレンゲもお酢&塩&とにかく隙間時間に冷凍庫!で失敗知らずです(´θ`)
レシピID : 4795212 公開日 : 17/11/08 更新日 : 17/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちぃろる♪
クリスマスケーキとして作りました( ◠‿◠ )家族に好評でした!

ありがとうございます♡⃜イチゴがクリスマスっぽくて素敵です♡