自宅で簡単干し芋の画像

Description

毎年お取り寄せしていた干し芋。家で作ってみたら、とっても美味しい干し芋が出来ました。

材料

小8個
400cc

作り方

  1. 1

    さつまいもを洗う

  2. 2

    写真

    炊飯器にさつまいも、水400ccを入れて玄米コースで炊飯ボタン押す

  3. 3

    写真

    さつまいもが蒸されたら熱いうちに、皮を剥く。竹串や、バターナイフを使ってキレイに皮を取り除く。

  4. 4

    皮を剥いたさつまいもの粗熱をとる。冷めたら縦に包丁を使って切る。1cmくらい。スティックタイプがよければさらに切る。

  5. 5

    オーブンの鉄板にクッキングシートを敷いて、重ならないようにさつまいもを並べる。

  6. 6

    余熱なしで100度60分焼く。

  7. 7

    写真

    さらにひっくり返して100度30分焼く。
    焼けたら網の上で冷ます。柔らかいのが好きな人はここで作業終了

  8. 8

    写真

    このままでも食べれますが、天気のいい日に天日干しすると、噛み応えのある干し芋になります。柔らかいのが好きな人は干さない。

  9. 9

    写真

    夕方は家にとりこんで下さい。私はかためが好きなので、2日天日干ししました。

コツ・ポイント

厚さはお好みで調整してください。分厚くした場合は、オーブンで焼く時間を調整してください。天日干ししなくても美味しく食べれます。炊飯器で蒸す事をオススメします。

このレシピの生い立ち

天日干しだけだとかなり日にちがかかりますが、このやり方だとすぐに食べれると思って。
レシピID : 4807854 公開日 : 17/11/16 更新日 : 17/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート