沸騰つゆ温泉玉子蕎麦の画像

Description

茹でた蕎麦に温泉玉子を乗せる。
そこに沸騰したつゆ、温玉を絡めて頂きます。

材料

一個
蕎麦乾麺
50g
4倍濃縮めんつゆ
40ml
濾過水
120ml
かつお節薄削り
適量

作り方

  1. 1

    写真

    小鍋玉子が浸かる水量で、75℃(余熱で78℃)まで強火で加熱。
    沸騰水に20%差し水して、玉子を入れても良いです。

  2. 2

    写真

    温泉玉子は半熟白身にから、きれいな黄身が顔を出す感じです。

  3. 3

    写真

    蕎麦乾麺は強火で茹で、少し硬めで湯を切り。
    中央に温玉を載せます。

  4. 4

    写真

    つゆを沸騰させ掛けます。温玉がばらけないよう、少し外します。
    かつお節とカイワレ大根を配置して完成。

コツ・ポイント

温泉玉子は温度コントロールがポイント、10分で10℃下がれば安全圏。

蕎麦乾麺は50gこれ以上ではバランスが悪い。玉子茹で湯で蕎麦も茹で、湯切り時に茹で湯でどんぶりを温めます。

後はそばつゆを沸騰させて、温玉蕎麦に掛ける醍醐味を。

このレシピの生い立ち

温泉玉子。
これは蕎麦に合うだろうと。しかし温泉玉子自作出来ないんじゃ、レシピならないと修行。

温玉蕎麦に、沸騰つゆを掛けて見ました。
レシピID : 4840286 公開日 : 17/12/23 更新日 : 17/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート