和菓子★レンジで作る干支の戌の画像

Description

干支の戌を練り切りのきんとんで表現してみました。モデルは我が家のトイプードルです。レンジで簡単に作れますよ!

材料 (6個分)

200g
20g
100g
色粉(赤、黄色、青)
少々
甘納豆(目と鼻)
2~3個

作り方

  1. 1

    写真

    ぎゅうひを作ります。レンジで簡単に作れます。20gずつ冷凍しておくと便利!作り方は
    レシピID : 4682291

  2. 2

    写真

    こしあんは耐熱容器に入れ、ペーパーをかぶせて600Wのレンジで1分加熱。取り出して混ぜたら30秒加熱し水分を飛ばします。

  3. 3

    写真

    粗熱が取れたら15gずつ丸めておきます。

  4. 4

    写真

    白あんは耐熱容器に入れペーパーをかぶせて600Wのレンジで2分加熱。いったん取り出して混ぜたらさらに1分加熱。

  5. 5

    写真

    写真の様に白い粉をふいた状態になったらOK。まだなら再度レンジ過熱30秒→混ぜるを1~3回ほど繰り返します。

  6. 6

    写真

    白あんの表面が白く粉を吹いた状態になったら、熱いうちに1のぎゅうひを小さくちぎって混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    生地全体が、伸びのあるお餅状にになったら、ボールの壁面に生地を貼り付けて、冷まします。

  8. 8

    写真

    生地をまとめては、貼りつけて冷ますという作業を2~3回くりかえし、指でさわってもベタベタしない状態になったらOK。

  9. 9

    写真

    白い生地を5gほど残して、色粉(赤、黄、青)で茶色に染めます。粗目のこしきで裏ごしして、きんとんにします。

  10. 10

    写真

    きんとんを6等分して、こしあんに箸などで貼り付けます。耳も作ってね!
    甘納豆を半分に切って、目と鼻にします。

  11. 11

    写真

    残しておいた白生地で、白目をを作って(細長い三日月形)、甘納豆に貼り付けたら完成です。戌年のお正月にぜひどうぞ!

コツ・ポイント

適当なこし器が無いときは、ザルでもオッケー。
私は粗目のきんとんを作るときは、蒸し器の仕切りを使っています(笑)。

青の色粉が無いときは、抹茶(緑)でも茶色になります。まずは、修正が効くように、半量の生地で色を試してみてね。

このレシピの生い立ち

戌年にちなんで、犬の和菓子を作ってみました。
レシピID : 4857201 公開日 : 17/12/24 更新日 : 17/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート