このレシピには写真がありません

Description

本場の味に近づけたくて、いろいろ試してみました。

材料 (1丁分)

500グラム
にがり(※)
80cc
小さじ1/2
温度計
豆腐用木型
絞り袋(大抵型に付属しています)
毛羽立たないガーゼなど

作り方

  1. 1

    大豆は良く洗って汚れを落としたら1500ccの水に12時間程度浸しておく。室温に応じて時間は前後。

  2. 2

    だいたい3倍くらいになった大豆は一度水を切り、新たに1200ccの水と共に深めの鍋に入れる。

  3. 3

    にがりに塩をよく混ぜておく。冷蔵庫に保存してあったなら室温に戻しておきます。

  4. 4

    バーミックスなどで数分程度、大豆を粉砕するようによく混ぜる。

  5. 5

    絞り袋に入れて、只管水分を搾り出す。(普通の豆腐は絞る前に火を通す)

  6. 6

    大きめのボールに300ccの水を入れ、中で搾り袋をゆすぐようにしてから最後まで豆乳を搾り取り5に混ぜる。

  7. 7

    豆乳(1300cc位になる)が入った鍋を火に掛け、強めの中火で一気に温度を上げ、表面の泡(アク)を掬い取る。

  8. 8

    そのまま火を弱めて、焦げ付かないよう約10分。大きな泡は取り除く。

  9. 9

    火を止め、温度計で80℃になったことを確認し、塩を混ぜておいたにがりをヘラを伝わせるようにして入れる。

  10. 10

    軽く全体を2~3回大きく混ぜる。この時点でもろもろとした状態になる。蓋をして15分放置。

  11. 11

    蓋を開ける。木型にガーゼなどを敷いてから中身を移し、蓋に重石をして30分放置。

  12. 12

    できた豆腐はお早めに消費してください。ジップロックなどに出た水分と共に入れて冷蔵庫へ。

  13. 13

    ※9の段階で、おぼろ状のまま食べても美味しいです(ゆし豆腐)
    ※おからはだいたい1kgできます。

  14. 14

    2018.2.14 レシピ修正しました。搾り袋ゆすぎ、はテレビで見た地元の方のゆし豆腐作りを参考にしています。

コツ・ポイント

※にがりは商品によって濃度も使い方も違うので、その商品の使い方(薄め方など)に従ってください。
私が使ったにがりの成分は、
ナトリウム : 780mg
マグネシウム : 1100mg
カリウム : 90mg
希釈しないタイプです。

このレシピの生い立ち

2度失敗してから、あちこち検索して見つけたレシピを更にアレンジしてようやく失敗しなくなりました。
次に作るときに画像を追加する予定。
レシピID : 4862502 公開日 : 18/01/17 更新日 : 18/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート