愛犬も節分!玉子肉巻き寿司〜の画像

Description

毎年愛犬に足跡の巻き寿司を作っています。
今年は玉子で巻いて見ました(^O^)

材料

大さじ1/2
2個
茶碗2杯程度

作り方

  1. 1

    卵をしっかり混ぜる。

  2. 2

    写真

    ミンチ肉と片栗粉
    1から大さじ1の溶き卵をボールに入れてよくこねる。
    注:残りの卵は薄焼きにする。

  3. 3

    写真

    よくこねたミンチ肉を写真のように
    大1小3の大きさに分ける

  4. 4

    写真

    3で分けたミンチ肉を手で長く伸ばす。
    ラップでキャンディー状に包んだら端をたこ紐などで止める。

  5. 5

    写真

    沸騰したお湯に入れて火が通るように茹でる。
    6〜7分でした。

  6. 6

    残っていた溶き卵でなるべく大きな薄焼き卵を焼いておく。
    (犬に生卵はダメなのでシッカリと火を通してくださいね!)

  7. 7

    写真

    巻き簾に薄焼き卵、ご飯を平たくのせるラップを外した肉を写真のように乗せ、
    肉の間に肉と同じ位の高さにご飯を置く。

  8. 8

    写真

    一番大きい肉(手前)のうえに肉が隠れる位のご飯を乗せる。
    ご飯の周囲を全体的に四角く整えたら手前からゆっくりと巻く。

  9. 9

    写真

    巻いたら手で巻き簾ごとバランスよく形を整えながらシッカリと絞める。
    巻き簾の端のご飯も手で中に押さえ込む
    巻き簾を外す。

  10. 10

    包丁を濡れ布巾で1回づつ拭きながら切ると綺麗に切れます。
    パン切り包丁でもいい感じに切れます。

コツ・ポイント

⭐️茹でた肉は冷ましてからラップを外すと形が崩れにくいです。
⭐️大きな肉と小さな肉の間は心持ち広く、後は等分に配置(出来上がりをイメージしながら!
⭐️巻く時は手前の玉子焼きが巻き終わりの玉子焼きの端より少し内側に付くように巻くと良いです

このレシピの生い立ち

毎年節分には愛犬に足型の巻き寿司を作っています。その年の気分で具材も巻くものも変わります!
今年は初肉団子と卵の組み合わせでした(飼い主の気分です(^◇^;))
レシピID : 4918996 公開日 : 18/02/03 更新日 : 18/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート