鶏の皮酢の画像

Description

とても簡単✨ 成田屋の「鶏酢」もどき!

材料 (6人分)

400㌘
1本
生姜
2枚
大さじ1
お酒
大さじ3
ぽん酢
適量
すりごま
お好みで
七味
お好みで

作り方

  1. 1

    鶏の皮をザルの中に入れ、塩(大さじ1)を振りかけ10分間 放置
    葱を輪切り、生姜は1㎜幅で輪切りしたものを2枚

  2. 2

    お鍋に、たっぷりのお湯を沸かし、お湯の中に生姜(2枚)お酒(大さじ3) ①の塩を水で洗い流した鶏の皮をゆがきます。

  3. 3

    ②をザルに取り上げ、氷で冷ます。(生姜は捨てる)

  4. 4

    ③の水気をとり、太めの千切りにしてボールの中に入れ、食べる直前まで冷蔵庫へ

  5. 5

    冷蔵庫から取り出し①の葱と、ぽん酢(適量)を入れて混ぜる。

  6. 6

    お皿に盛り付け お好みで すりごま・七味をかけて出来上がり!

コツ・ポイント

「③の鶏の皮を氷で冷ます」とありますが、面倒だぁー‼と思うなら「流し水でokです」 でも冷蔵庫に入れて冷ましてください。

このレシピの生い立ち

始めは「鶏の皮の唐揚げ」を作るための食材でしたが、成田屋の「鶏酢」が食べたくたり作りましたが、春雨が無かった⤵️(^_^;)
レシピID : 4962788 公開日 : 18/03/02 更新日 : 18/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート