桜あんパンの画像

Description

春の訪れを感じ始めると真っ先に焼きたくなるパンです。桜の葉を刻んでいれた生地のほのかな塩味とあんの甘さが絶妙!

材料 (16個)

★春よ恋(強力粉)
300g
★砂糖
40g
★塩
7g
★卵+水
合わせて270cc
★バター
40g
好みのあん
16g×16個
適量

作り方

  1. 1

    桜の葉は洗って水気を拭き取って微塵切りにする。桜の花は塩抜きしておく。

  2. 2

    捏ね器またはボウルにバターを除く★の材料を入れてよく捏ねる。全体がまとまって来たらバターを加えさらによく捏ねる。

  3. 3

    全体が滑らかになったら丸めて暖かい場所で30~40分発酵させる。

  4. 4

    生地が2倍に膨らんだら、取り出してガス抜きし、生地を16等分(50g強)し、丸め15分ベンチタイムをとる。

  5. 5

    生地であんを包み、好みの形に成形する。暖かい場所で30分最終発酵する。

  6. 6

    とき卵を表面に塗り、桜の塩漬けを載せて180℃に予熱したオーブンで12~15分焼く。

コツ・ポイント

桜の花は『載せる』というより粉を付けた指先でパン生地に穴をあけ、この中にしっかり押し込むようにするといい感じに仕上がります。

このレシピの生い立ち

毎年春になると焼いてるレシピです。桜の葉の消費にも一役かってます。
レシピID : 4965078 公開日 : 18/03/17 更新日 : 18/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
tirutan
桜の葉の香りが良く、とっても美味しくできました!

つくれぽありがとう!焼き色しっかりで美味しそうですね

初れぽ
写真
ameうめ
桜の香りで春満喫です。可愛いパンが大好評でした。

抹茶入り?春ですねぇ~。鮮やかなグリーンとピンクが素敵!