大豆粉パン☆ロールパン☆低糖質
Description
低糖質パン☆発酵1回
材料
大豆粉(みたけ失活大豆粉)
60g
小麦ふすま(ユウテック)
45g
グルテン(Panasonicゴパン用)
55g
グアーガム(無い場合はコツ参照)
2g
塩
3g
エリスリトール
25g
ドライイースト(赤サフ)
5g
バター(室温に戻す)orマーガリン
15g
卵
1個
牛乳
卵と合わせて170cc
作り方
-
-
1
-
ホームベーカリーの釜に卵と牛乳を一緒に計量し投入
-
-
-
2
-
その他の材料を計量して投入
(バターのかわりにサラダ油やオリーブ油でも大丈夫でした)
-
-
-
3
-
ホームベーカリーの捏ねのみのコースで50分から1時間捏ねる。
-
-
-
4
-
※捏ねの終了は(つまんだ時に生地が透けるまでいかないですが)つまんで伸びるかどうかを目安にしています。
-
-
-
5
-
取り出して丸く置く。
-
-
-
6
-
半分→1/2→1/4→1/8とピザのように8等分する
-
-
-
7
-
麺棒等を使い二等辺三角形を伸ばしながらつくり、底辺部分から巻き上げる。
少し頂点は引っ張り気味に巻くがキツくは巻かない。
-
-
-
8
-
巻き終わりを下にして並べる。
倍以上に膨らむので間隔をあける。
-
-
-
9
-
発酵前
-
-
-
10
-
発酵40度で1時間。オーブンの発酵機能を使用。
様子をみて時間を追加してください。
発酵後は倍ぐらいに膨らみます。
-
-
-
11
-
大豆粉は焦げやすいので、180度に余熱後170度におとして15分焼きます。
オーブンに合わせて時間を追加。
-
-
-
12
-
しっかり焼き色をつけます。オーブンからだしたら、少し高いところから天板を落として焼き縮みを防ぎます。
-
-
-
13
-
粗熱をとったらビニール袋に入れて保管します。
-
-
-
14
-
冷凍もできます。冷凍庫からだして600wで30秒レンチンしてからトースターで焼きます。
-
-
-
15
-
このパンならサンドイッチも低糖質に作れます。
-
コツ・ポイント
ロールパンの成型が苦手なのでピザ切りしてから巻いてます。
グアーガムなしなら卵+牛乳を160ccにして6等分にすれば同じ感じに仕上がります。
卵なしで牛乳だけで170ccでもok
比べた事はありませんが、ふすまは粗挽きだと思います。
グアーガムなしなら卵+牛乳を160ccにして6等分にすれば同じ感じに仕上がります。
卵なしで牛乳だけで170ccでもok
比べた事はありませんが、ふすまは粗挽きだと思います。
このレシピの生い立ち
毎朝のパンは糖質制限生活中もはずせないので試行錯誤してます。
独学なので邪道な作り方でもごめんなさい。
独学なので邪道な作り方でもごめんなさい。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
3件
(3人)