大根葉の炒り豆腐の画像

Description

葉っぱつきの大根が手に入ったら、ぜひお試しください(^^)

材料

大根葉
半丁
適量
ゴマ油
少々
濃い口醤油
適量
七味とうがらし(好みで)
少々

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯にひとつまみ塩を入れ、大根葉をさっと茹でる。一晩水につけ、あくや臭みを取る。

  2. 2

    葉をしっかり絞り、水気をきり、1cmくらいの長さに切りそろえる。

  3. 3

    フライパンで白ゴマを香ばしい香りがするまで炒り、とりだしておく。

  4. 4

    そのフライパンにごま油を熱し、大根葉を入れしばらく炒める。

  5. 5

    全体に油がまわったら、手でつぶした木綿豆腐を入れ一緒に炒める。

  6. 6

    鍋肌にそわせて濃い口醤油で味をつけ、最後に炒ったゴマを散らす。(好みで七味とうがらしを入れてもいい)

コツ・ポイント

下準備として大根葉は多きめの鍋に塩を入れて、さっとゆがきあく抜きをしておく。手間だけれど、何本か分をまとめて茹でておく。茹でてあくを抜いた葉は冷凍保存も可能です。

このレシピの生い立ち

ご近所の方から新鮮な葉つきの大根をよくいただくので、実の部分も葉の部分も美味しくいただきたくて・・・。
レシピID : 498266 公開日 : 08/02/26 更新日 : 08/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート