大分といえば!!やせうま!!の画像

Description

大分のソウルフード『やせうま』
よくおばあちゃんの横で見よう見まねで作っていたおやつです

材料 (好きなだけ)

好きな分
適量
少々
好きなだけ
○砂糖
好きなだけ
○塩
一つまみ
茹でる湯
大きなお鍋で

作り方

  1. 1

    小麦粉に塩少々を入れ、軽く混ぜる。
    水を少しずつ入れながら一つにまとまるようにこねていく

  2. 2

    まとまったら、10センチくらいの円柱状に丸める(きしめんのように伸ばすので、これくらいがちょうどいい大きさになります)

  3. 3

    円柱状に伸ばしたら、濡れフキンを上からかけて20分ほど待つ

  4. 4

    写真

    20分経ったら、指で伸ばしていきます。長くきしめんのように伸ばしてください。
    そして、伸ばした真ん中をゆっくりと裂いて、大きな円にしてください(裂くことで違った歯ごたえが出てきます)

  5. 5

    沸いたお湯の中に生地を入れます。生地が浮いてきたら茹で上がり完了!!ざるにとって、さっと水に通します

  6. 6

    写真

    ○を混ぜて、茹で上がった麺を絡めます

コツ・ポイント

あまり深く考えずに作ってください。
生地の伸ばし方も適当~♪この適当さが、とてもいい歯ごたえになります。
生地をねかせる事で、小麦粉のグルテンをしっかり出してくれます。濡れフキンは乾燥防止のため。
きな粉の他に、ぜんざいに入れても美味しいし、お味噌汁に入れると、だんご汁になります

このレシピの生い立ち

小さい頃から作っていたおやつ。
今でもたまに作ると、家のことを思い出します。
レシピID : 499967 公開日 : 08/02/03 更新日 : 12/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
jaguarja
適当分量なのにウマ~v(。・ω・。)ィェィ♪

レポ嬉しい^^♪この適当さが美味しくなるのです!!