自家製オイルサーディンの画像

Description

生のイワシを使ってオイルサーディンを作ったらすごくおいしかったのでUPします。
写真追加しました。

材料

20匹くらい
サラダ油
1カップ
塩コショウ
少々
スパイス(あれば)
少々
少々

作り方

  1. 1

    写真

    生のイワシは頭とお腹を取ってさっと洗い、入っていたトレイに並べます。

  2. 2

    写真

    私の場合、キッチンバサミとトレイのみで作業します。頭をチョッキンした後、背開きにしてお腹を出します。

  3. 3

    写真

    塩を振ってラップで包み、冷蔵庫で1時間くらいなじませます。

  4. 4

    写真

    いわしは冷蔵庫から出して水をきり、フライパンに並べ、塩コショウ、スパイス(オールスパイスなど)を振ります。

  5. 5

    写真

    いわしが全部かぶるくらいのサラダ油を入れます。
    フライパンに合わせていわしの量や油を調整してね。

  6. 6

    写真

    ここからが地味な作業。
    超超弱火で1時間くらい煮ます。揚げるのではなく煮るカンジ。時々火を止めて調整してください。

  7. 7

    写真

    途中そーっとひっくりかえして下さい。
    1時間くらいたったら火をとめてそのまま冷まします。

  8. 8

    写真

    容器やジップロックに入れて冷蔵庫保存して。

    お好みで保存前に中骨抜いてください。

コツ・ポイント

頭ありで煮たり、中骨を最初に取ったりと試しましたが、頭なしで煮て最後に中骨取るのがあとあとの料理に便利でした。
アルミはくで軽くフタをしてゆっくり煮ます。
オリーブオイルでなくてもサラダ油で十分おいしかったです。

このレシピの生い立ち

オイルサーディンを自作できないかなぁとやってみました。これでパスタを作ったらすごくおいしい。作ったときにできる油がまたおいしいのです。
レシピID : 5002965 公開日 : 18/03/28 更新日 : 18/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート