コツあります!簡単ジューシーハンバーグ!

コツあります!簡単ジューシーハンバーグ!の画像

Description

簡単だけど中まで火が通っているか見極めが肝心
ジューシーに仕上げるコツあるんです!全部公開します!焼き方だけでもご参考に

材料 (手の平サイズ6個分)

1個
1個
パン粉
一掴み
大さじ3~4
ナツメグ
適量
適量
胡椒
適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りします
    お好みで炒めても良いですが、食感を残すのと、面倒なので私はそのまま入れます

  2. 2

    写真

    冷蔵庫から出したてのタネの材料を全てボールに入れ、良く混ぜ合わせます
    手が冷たいけど、頑張りましょう!

  3. 3

    写真

    こね終わりは、タネに粘りが出て糸が引く程度です

  4. 4

    写真

    お好きな大きさに成型します
    厚みがあっても大丈夫
    蒸し焼きのお水で調理できます
    1.5~2㎝ほどの厚みになりました

  5. 5

    ハンバーグのタネを焼く直前まで、冷蔵庫でしっかり冷やします
    1時間程度
    その間に付け合わせ等を用意できます

  6. 6

    写真

    油を敷いたフライパンを中火にかけて、タネを入れていきます
    炎の高さは2㎝程度です

  7. 7

    写真

    軽く成型し直したタネをフライパンに並べていきます
    この時、手に油を塗って作業すると、表面が滑らかになります

  8. 8

    写真

    焼き目が付いたら、フライパンの縁を使って、そっと返します
    1~2分程度焼いて焼きめを付けます

  9. 9

    写真

    お水を加えて、蓋をし、蒸し焼きにします
    2~3分

  10. 10

    写真

    中央が膨らんできました!

  11. 11

    写真

    途中、蓋を開けてタネの中心を指て押してぷよぷよだったらまだ火が通っていません
    また蓋をしてそのまま蒸し焼きします

  12. 12

    焼けていないのに、途中お水が無くなったら、もう少しお水を足します

  13. 13

    写真

    チーズをのせる方は、弾力があることを確認してから、ここでのせます
    少し蓋をしてチーズが柔らかくなる程度で取り出します

  14. 14

    蓋を開けて、タネの中央を押して、弾力があれば中まで火が通りました
    お皿に移し、盛り付けます

  15. 15

    写真

    ソースはお好みで!

  16. 16

    写真

    ご参加までに
    赤ワイン薫るなんちゃってなデミソース
    レシピID:5034771

コツ・ポイント

タネに合わせるパン粉を冷凍しておくと便利です
タネが一気に冷えます
お箸を入れたときに、肉汁を溢れさせるためタネは良く冷やす!
最初から最後まで同じ火加減で調理します
焼き加減を確認するのにクシや、楊枝を刺さない!
肉汁が出てしまいます

このレシピの生い立ち

何回も作るうちにたどり着いたジューシーな仕上げるコツです!ぜひ皆さんもやってみて!
お好みでチーズを入れたり、のせたり、スパイスもアレンジしてみて下さい
分量はご参加までに...
レシピID : 5033936 公開日 : 18/04/17 更新日 : 18/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
♧ナノハナ♧
ふっくらジューシーでとてもおいしかったです!!弁当にも、とたくさん作りました。好評でしたのでまた作ります!
写真
りーとぽん
美味しかったです
写真
lick182182
肉汁じゅわぁぁぁ!でした!!!感動です!
写真
♪ゆかたん♡
簡単にふっくらジューシーな仕上がりで美味しかったです(≧∇≦)/