定番。野菜たっぷり生春巻の画像

Description

豚の茹で汁で巻き直しOK!野菜をたっぷり用意して余ったら翌日のサラダにします〜足りない時はレタスでふんわり巻けば大丈夫♪

材料 (4本分(直径22cmの皮))

YOUKIのライスペーパー
4枚
茹で汁用の水
1リットルくらい
4枚
5〜6cm長さ1/4カット
5〜6cm長さ1/4カット
1/2本
1/2個
サニーレタスやリーフレタス(柔らかい葉の部分)
2枚
適量
大根の代わりに生もやしも○
1/3袋
大根の代わりに貝割れ菜
1/3パック
パクチー(外から見える様に巻くとお嫌いな方にも親切です)
お好みで

作り方

  1. 1

    海老は背わたがあれば、竹串で取っておく。

  2. 2

    フライパンに湯を沸かし豚肉、海老を殻ごと茹でる。豚肉は取り出し、海老は湯で汁ごとフライパンに入れたまま冷ます。

  3. 3

    海老が触れる熱さになったら、殻を外して、厚みを半分に切る。

  4. 4

    写真

    豚バラ肉は1〜2cm幅に刻むと食べやすい。

  5. 5

    大葉は洗って軸を切る。

  6. 6

    にんじんと大根はスライサーまたは包丁でで千切りにする。

  7. 7

    キュウリは長さを半分に切ったものを、縦に四つ割にする。

  8. 8

    アボカドは縦に4等分に切る。レモン汁をかけて色止めしておく。

  9. 9

    写真

    レタスは洗って水気を切る。芯は巻きにくく皮が破けやすいので取り、適当な大きさに手でちぎっておく。(写真は大量ver.)

  10. 10

    写真

    フライパンに残しておいた茹で汁で生春巻の皮を戻す。少し固いくらいがよい。

  11. 11

    ツルツルの面を下にして、手前に大葉(表を下にする)、その上ににんじん、大根、キュウリ、アボカド、豚肉、レタス等を乗せる。

  12. 12

    写真

    きつめに手前から皮を巻き、両端を中央に向かって折り、更に巻く。海老の縞が透けるように乗せて更に巻けば、できあがり。

  13. 13

    写真

    大葉の緑の上に、海老が来るようにすると綺麗です。うまくいかなかったら、位置を微調整して、巻き直します。

コツ・ポイント

豚肉の茹で汁で皮を戻すと脂で皮同士がくっつきません!やり直しができるし、取り分ける時も皮が破ける心配がありません。大人数で食べる時は、マヨネーズやチリソースも一緒に巻いたり、切ってバラけないよう小さめの皮で小ぶりに作るのもおすすめです。

このレシピの生い立ち

昔、先輩のお家で好きなお刺身やお野菜を自分で巻く、という手巻きスタイルで生春巻きをご馳走になって以来大好きになりました。アジア圏のYou Tubeもチェックして研究。おもてなしにもよく作っていた一品です。
レシピID : 5050566 公開日 : 21/02/28 更新日 : 21/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート