絹さやのツナマヨコーンの画像

Description

簡単なのに色どりも良く、お弁当や副菜に。おつまみにも。

材料

適量
マヨネーズ
フライパン1回り分
醤油
適量
1缶

作り方

  1. 1

    絹さやは、洗って筋を取る。

  2. 2

    絹さやが調度入るくらいのフライパンにマヨネーズを1周円状に描く。

  3. 3

    フライパンを中火にかけてマヨネーズが溶けてきたら、絹さやを入れて炒める。

  4. 4

    絹さやを1つ食べてみて調度いい固さになったら、油を切ったツナ缶のツナと水を切ったコーンを入れて更に炒める。

  5. 5

    絹さやとツナ、コーンが混ざったら醤油を適量入れて、味見して美味しければ出来上がり。

コツ・ポイント

途中の味見をするのが、子供の年齢に合わせて柔らかさの加減が出来るので必須です。
我が家では、カロリーハーフのマヨネーズと普通のマヨネーズ半々で作っています。

このレシピの生い立ち

大量の絹さやを頂いたので、簡単に、家にあるもので子供にも食べ易いものをと作ってみたら、評判良しでした。
レシピID : 5061153 公開日 : 18/05/05 更新日 : 18/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぐてとも
美味しくできました♡

早速作って頂いて有難うございます。艶やかで美味しそうですね。