ヒレぴんっ♪元気姿♪鯵のたたきの画像

Description

ヒレをぴんっと立たせる秘技♪小骨抜き不要のズボラ技あり♪説明丁寧♪普通の包丁で出来ます♪

材料 (1人分)

1尾
3枚
生姜
適宜
少々

作り方

  1. 1

    写真

    濡らしたまな板の上に新聞紙を敷き、鯵を頭を左、腹を下に置き、えらヒレの下に包丁で切り込みを入れる。

  2. 2

    写真

    ひっくり返して両側やる。このとき、ヒレを切り落とさないように注意。

  3. 3

    写真

    またひっくりかえして、肛門から刃を入れ、頭の方向に切り、内臓を出す。

  4. 4

    写真

    エラに指を突っ込み、引き出してちぎりとる。鯵本体を水洗いして血合いを落とす。

  5. 5

    写真

    鯵の頭を右に、腹を下に置き直し、先ほど包丁を入れた所から尾に向けておろす。馴れない方は、刃を寝かし、骨に沿わせ、ゆっくりと、押すようにしながら包丁を進めるとやりやすいと思います。

  6. 6

    写真

    全体を薄い塩水で洗い血合いを落としたら、ここで、エラをぴんっと立たせる秘技(?)。エラの上ひとすじを離し、まな板と垂直に持ち上げ・・・

  7. 7

    写真

    ぐいっとエラの中に挟みこむ。すると残りのエラがピンと立って元気一杯に見えます。反対側のエラもやる。

  8. 8

    写真

    尾から後頭部の肉の暑い部分に向けて竹串を刺し、鯵が跳ねるような形に整え、皿にセットする。

  9. 9

    写真

    身の肋骨をすき取る。

  10. 10

    写真

    ここで、小骨抜き不要のズボラ技。身を断面を上にして置き、小骨の右側に包丁を立てて身を切る。皮は切らなくても良い。

  11. 11

    写真

    骨の左側にも同様に包丁を入れる。

  12. 12

    写真

    尾の皮を左手で押さえ、尾の方から包丁を入れて刃を右に、左手は左に引くようにするとスっと皮がはずれる。(包丁を使わず、手で皮をむいても良いです。)

  13. 13

    写真

    このようにスッパリと分かれ、面倒な小骨抜きを割愛することが出来ます。

  14. 14

    写真

    薄い塩水で身を洗い、お好みの大きさに切り、大葉と生姜をあしらって、盛り付けて完成。

コツ・ポイント

エラをぴんっ!と立て、全体のポーズを勢い付ける事。勿論、鮮度が命。召し上がったら頭と骨と一緒に、切り取った小骨の部分や皮も出汁汁にご利用ください。(水・酒・生姜の皮・ネギの青いところ・塩、と煮出す。)

このレシピの生い立ち

ヒレをピンとさせる方法は寿司屋で見ました。全体のポーズ付けについては色々方法があるようですが、手っ取り早いのでこれに落ち着きました。全体的なさばき方の手順は普通本に載っている方法と違いますが、当方はこれがやりやすいです。面倒な骨抜き作業無しで小骨を切り取るのは当方のアイディア(^-^)v。だって抜くのは面倒なんだもーん。

レシピID : 527404 公開日 : 08/03/11 更新日 : 08/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
結柑
顔がちょっと横を向いてしまいましたが・・食卓が豪華になりました☆

ねームーミン♪こっち向いて♪^^嬉しいレポ感謝です♪^^