壬生菜 豚ひき 玉葱マフィンの画像

Description

家で壬生菜漬けを作りました。食べ方をいろいろ試しています。
マフィンにいれてみましたら、おいしかったです。多分大根の葉っぱでも出来そうです。

材料

壬生菜漬けみじん切り
1/2カップ
100グラム
1/2個
バター
100g
砂糖
50g
2個
200グラム
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    畑でつくった壬生菜を漬物にしました。

  2. 2

    写真

    その壬生菜漬けのみじん切り、豚ひき肉、玉葱のみじん切りを油でいためたもの。壬生菜漬に塩分があるので塩加減は調節してください。
    玉葱を良く炒め甘みをだします。そこへ挽肉を入れ、火が通ったら壬生菜 塩(小さじ1)コショウで味付けします。

  3. 3

    2はチャーハンに入れたりもします。

  4. 4

    オーブンを180度に余熱しておきます。
    ボールにバター100gをいれ白っぽくなるまで練り混ぜます。
    砂糖50gを加え更に混ぜます。
    卵を1個づつ割りいれ混ぜます。

  5. 5

    小麦粉とベーキングパウダーをふるいます。
    小麦粉1/3を(4)に入れ 牛乳も分量の1/3いれて混ぜる。

    ヘラに持ち替えて残りの粉 牛乳を混ぜる。

  6. 6

    壬生菜 挽肉 玉葱を炒めたものも混ぜる

  7. 7

    写真

    マフィンカップに分け入れ 
    180度のオーブンで22分~25分(我が家のオーブンの場合)焼く。このときは100gずつ生地を入れ7個出来ました。

コツ・ポイント

食事マフィンなので普段の半分の砂糖にしました。
チーズやナッツが入ると更においしくなりそうです。

このレシピの生い立ち

壬生菜を漬けたのですが、一度に沢山出来るので食べ方を工夫してみました。
チャーハン コロッケ スパゲッティー 餃子など いろいろ試しています。壬生菜の持つビリッとした風味と辛さが味のポイントになっています。
レシピID : 528385 公開日 : 08/03/12 更新日 : 08/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート