【リメイク】かき揚げのタネで作るチヂミ
作り方
-
1
-
粉と具が混ざった状態かき揚げのタネ。この時の具は、かつお菜と玉ねぎと人参でした。
-
2
-
かき揚げ以外に天ぷらの残りのタネがある場合はそのタネも混ぜてください。ない場合は、好みで小麦粉と水と卵を加えてください。
-
3
-
顆粒のだしの素も加えて混ぜます。
-
4
-
フライパンにゴマ油を適量。多めに入れるとカリッと仕上がります。
-
6
-
最後にもう一度、両面を強火で焼きます。
-
7
-
漬けだれを作ります。この時はA中華醤油とXO醬。B酢と食べるラー油。の2タイプ。どちらも美味しかったです。
-
8
-
漬けだれは他にも、天つゆやソース。豆板醤やマヨネーズ。いろいろ工夫次第。
コツ・ポイント
チヂミぐらいの生地にしたい時は、その固さを目指してタネを追加してください。ライトに作りたい時は、かき揚げのタネだけ焼いてもサックリ美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
残った野菜を使い切りたい時にかき揚げを作りますが、無理やり使い切ろうとついつい多めに作ってしまいます。揚げるのもしんどくなってきて、揚げると保存もしにくいし…ってときにチヂミにすることを思いつきました。これなら、そのあとも保存できます。
レシピID : 5435635
公開日 : 19/01/02
更新日 : 19/01/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/11/21