おせちの残りで炊き込みご飯の画像

Description

おせちの残りの照り焼きや煮物が大変身!

材料 (米2合分)

鰆の照り焼き
3切れくらいからお好みで
50g
ごぼうの煮付け、またはきんぴらなど
ひとつかみ
袋半分くらい
少々
生姜
少々
白だし
小さじ2杯からお好みで
少々

作り方

  1. 1

    お米は研いで、すこ少なめの水加減をしてかしておく

  2. 2

    おせちの残りのごぼうの煮付けを適当な長さに切る

  3. 3

    人参をごぼうと同じくらいの大きさに切る

  4. 4

    しめじを半分の長さに切る

  5. 5

    ①の米の上に人参、ごぼう、しめじを入れ、その上に鰆の照り焼きをそのまま入れる

  6. 6

    調味料を入れて味をみたら、スイッチON!

  7. 7

    炊き上がったら春菊やみつばなどお正月に使った野菜の残りを刻んで、生姜の細切りをざっくりと混ぜたらできあがり!

コツ・ポイント

特にないですが、初めの水加減で少なめにすることくらいでしょうか?

このレシピの生い立ち

おせちで残ってしまった鰆の照り焼きや、煮物がもったいないので、鯖缶の炊き込みご飯の要領で炊き込みご飯にしてみたらなかなか美味しかったです。
レシピID : 5437862 公開日 : 19/01/04 更新日 : 19/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート