インスタントポットで簡単♪煮豚の画像

Description

加圧調理で作るので、時短な上に柔らかく仕上がります。

材料 (作りやすい量)

ねぎの青い部分
10cmくらい
しょうが薄切り
3枚くらい
●酒
150cc
●砂糖
大さじ3〜4
●しょうゆ
100cc
200cc
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    「sauté」ボタンを押し、「Adjust」ボタンを押して「Normal」の表示に合わせる。

  2. 2

    写真

    「Hot」と表示されあたたまったら、内釜にサラダ油をひく。

  3. 3

    写真

    サラダ油が温まったら、豚肉を入れ、全面を焼き付ける。

  4. 4

    写真

    ●、ねぎ、しょうがを入れて煮立て、目立つアクをとる(神経質にならなくてok)。

  5. 5

    写真

    「Cancel」ボタンを押し、sautéモード終了。

  6. 6

    写真

    蓋をし「Pressure cook」または「Manual」ボタンを押し、「+」「-」で加圧時間20分にセットし加圧開始。

  7. 7

    加圧終了したら、自然放置する。

  8. 8

    写真

    蒸気が抜けたら蓋を外し、「sauté」「high」モードにする。

  9. 9

    写真

    豚肉の上下を返しながら、少し煮詰める。煮汁の味をみて、ちょうどよい濃さになったら終了。

  10. 10

    写真

    最後に煮汁にゆで卵をつけておくと、煮卵もできます(たまにひっくり返す。固めになってもよければ⑨で一緒に煮込んでもok)。

  11. 11

    *圧力は「high」です。

  12. 12

    写真

    これまでの工程の写真は、豚肉約800gを1本使っています。400〜500gの2本、または500g前後の1本でもいいです。

コツ・ポイント

部位は肩ロース肉がしっとり仕上がるのでおすすめです。
砂糖の量は好みに応じて調節してください。私は砂糖大さじ3.5-4にすることが多いです。

このレシピの生い立ち

インスタントポットで煮豚を作ってみたくて。
レシピID : 5523592 公開日 : 19/02/24 更新日 : 19/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (10人)
写真
kana_ann
倍量2キロで作りました。Costcoのお安いお肉ですが、柔らかく仕上がりました!
写真
kissxxx
沢山作り 作り置きにしました 美味しいかったです 
写真
nachichoco
もも肉で。砂糖3.5。次回醤油減で! (覚書:低圧力、高モード) 柔らかくてさっぱり美味しく出来ました!