玉子雑炊手抜き具材少なめでも美味い作り方

玉子雑炊手抜き具材少なめでも美味い作り方の画像

Description

都心一人暮らしアラサーIT系社長が独身男専用にお届けする簡単で時短な自炊レシピ。玉子雑炊手抜き具材少なめでも美味い作り方

材料 (1人前)

1人前
鰹だしID:5534972
適量(約200〜300ml)
1/4
1/5
1個
醤油
少々
塩(岩塩)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    湯豆腐ID:5534972を作って食べた残りのカツオ出汁を使って玉子雑炊で今日は軽く〆ることに。冷凍ご飯をチンして解凍

  2. 2

    写真

    用意するものはこれだけ。具材は好みで。少なめでもOK。あとは適当に混ぜれば美味しく身体が温まる玉子雑炊が簡単にできます。

  3. 3

    写真

    出汁を火にかけてご飯をダシ汁にいれてかきまわす。
    醤油をいれて味調整。まずは少なめでOK。

  4. 4

    写真

    塩(写真はヒマラヤ岩塩)を少々いれて味調整。この段階では薄めの味付けでoK。そのまま火は沸くまでかけっぱなし。

  5. 5

    写真

    今日の具材の長ネギ1/4と玉ねぎ1/4程度の残り物野菜を投入。そのまま火はつけっぱなしでダシ汁を沸騰させる。

  6. 6

    写真

    軽くかきまぜて沸騰したら味見。ちょっと薄め、というかほぼ味がしなかったので、一旦火を止めて味つけを再度見直す。

  7. 7

    写真

    3、4同様に醤油と塩を少しずつ入れて好みの玉子雑炊の味に調整。色合いでいうとこんな感じで今日はいい感じになりました。

  8. 8

    写真

    玉子雑炊の味付けが決まれば、あとは沸かして溶き玉子をいれる。沸騰した部分を消すように玉子をいれるとフワフワ玉子雑炊に!

  9. 9

    写真

    卵を全部いれて、軽くかきまわしたら火を止めてフワフワで簡単ヘルシーな玉子雑炊の完成。

  10. 10

    写真

    お椀に盛り付けて玉子雑炊の完成。これで約一膳分のお茶碗程度のご飯量。出汁がある分ボリュームアップし子供にもおすすめ。

  11. 11

    写真

    今日はyoutubeでアナザースカイを見ながら玉子雑炊を完食。洗い物も少なく美味しかったです、ごちそうさまでした。

コツ・ポイント

醤油+塩の味付けは薄めで、少しずつ調整していくこと。濃くしてから薄くすることは難しいが、薄い味わいを濃くするのは簡単。特に玉子雑炊は単純なレシピだからこそ素材の味を、ほんのりと楽しむために薄めの味付けでカツオダシを楽しむ感じでいいと思います

このレシピの生い立ち

湯豆腐ID:5534972の残り出汁を使って美味しい〆を作りたかったので。玉子雑炊は簡単にできて冷蔵庫の余り物野菜なども全部いれてもなんとか味がまとまる簡単ズボラレシピ。冬場は身体を芯から温めるためにもおすすめな時短レシピの玉子雑炊です。
レシピID : 5534987 公開日 : 19/03/02 更新日 : 19/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート