お母さんの小松菜の煮浸しの画像

Description

練り物や厚揚げ、卵といっしょに。旨味とボリュームアップ!

材料 (3〜4人分)

1袋
1/2枚
お好みで、椎茸
2個
お出汁
300ml
酒、みりん、醤油
各小さじ2
ひとつまみ
人数分

作り方

  1. 1

    小松菜はさっと湯がいて食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    油揚げとしいたけは細切りにする。はんぺんなどは好みの大きさに切る。

  3. 3

    鍋に出汁、酒、みりん、醤油を入れ混ぜる。

  4. 4

    小松菜、油揚げ、椎茸、はんぺんの順に入れる。はんぺんは卵の仕切りになるように並べる。蓋をして中火にかける。

  5. 5

    煮たったら、はんぺんの仕切りの間に卵を割り落とす。蓋をして中火にかけ、卵が半熟になったらできあがり!

コツ・ポイント

子ども用を一緒に作る時は、軸は大人、葉は子どもに当たるように鍋の中に分けて入れます。卵が半熟のうちに大人の分を皿によそいます。子どもの分は、卵に完全に火が通るまでさらに加熱します。

このレシピの生い立ち

小松菜を使ったメニューを相談。夫の母がよく作る一品を教わりました。
レシピID : 5597623 公開日 : 19/04/11 更新日 : 20/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート