基本のだし巻き卵〜いくらのっけverの画像

Description

シンプルだからこそ出汁の旨味が美味しいだし巻き卵。ふわっととろける感じがたまりません(^^)何も乗せなくてもそのままで◎

材料 (2〜3人分)

だし汁
40cc
砂糖
大さじ1
4個
大さじ1〜2
塩(出汁がしっかり取れなかった場合)
ひとつまみ(二本指で)

作り方

  1. 1

    温かいだし汁に砂糖を溶かし、粗熱を取る
    ※だし汁は、お湯40cc'にほんだし小さじ1溶かしたものでもOK

  2. 2

    卵を割り入れ、白身部分を断ち切るようにしてよくかき混ぜる
    ※菜箸で白身を持ち上げると切れます

  3. 3

    卵焼き用のフライパンに多めの油を熱して広げ、キッチンペーパーなどで余分な油を拭き取る
    ※油を吸ったペーパーは後で使います

  4. 4

    卵液を1/4入れ、半熟になってきたら端から巻いていく
    ※火加減は弱めの中火

  5. 5

    先ほど油を拭き取ったキッチンペーパーを使って、フライパンの空いた部分に油を塗っていく

  6. 6

    また更に卵液1/4をフライパンに入れ、同じ工程をあと3回繰り返す。
    ※巻いてある卵焼きを少し持ち上げて、下にも卵液を流す

  7. 7

    巻き上がったら、お皿に移し、好きな大きに切り分けて完成

  8. 8

    大根おろしやいくらの醤油漬け(レシピID 5550768)はお好みで

  9. 9

    写真

    ※卵の巻き方は、枝豆のだし巻き卵(レシピID 5518352)でも写真付きで書いています

コツ・ポイント

綺麗な焼き色(黄色)にするには、火加減を弱めの中火にして、ある程度卵が緩いうちにまき始めるといいです!
我が家は少し甘めの卵焼きなので、甘さが苦手な方は砂糖控えめがオススメです♬

このレシピの生い立ち

だし巻き卵レシピ
レシピID : 5598458 公開日 : 19/04/12 更新日 : 19/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート