長谷燻鍋でアジの一夜干しの燻製の画像

Description

和倉温泉での強化練習で和倉産のアジの一夜干しをゲットしていたので、これを燻製に。まず京都ではアジの一夜干しはないので。

材料 (3人分)

アジの一夜干し(和倉産)
1パック(8尾)
SOTOのスモークチップ(りんご)
適量

作り方

  1. 1

    アジの一夜干しは3日ほど陰干しで、風乾しておく。(寒いときなので3日したけれど、暖かくなれば半日程度で)

  2. 2

    長谷燻鍋にスモークチップをセット。焼き網の上にアジの一夜干しをセット。

  3. 3

    強火にして、スモークが出るのを待つ。

  4. 4

    スモークが出始めれば、中火の弱めにして、蓋をして15分おく。

  5. 5

    火を止め、蓋の水分を拭き、再び蓋をして10分ほどおく。これで完成。

コツ・ポイント

好みによるけれど、今回は十分に風乾させた。+追記+ 1に書いたけれど、暖かくなれば半日程度で十分。

このレシピの生い立ち

アジ自体は京都でも普通に売っているけれど、アジの一夜干しはまず見かけないね。これを和倉でゲット。前のさよりの一夜干しと同じように、燻製にしてみたよ。
レシピID : 5604112 公開日 : 19/04/15 更新日 : 19/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート