絶対失敗しない~あさりの砂抜きの画像

Description

つくれぽ1000人ありがとう!!
【覚えやすい分量で1度やったら忘れない方法】この子すごく伸びてる笑 リラックスしすぎ

材料 (1回分)

あさり
300~500g
500g
大1

作り方

  1. 1

    網つきのバットを使用。(ちなみにこれは食器洗いカゴで26x35x9)これをつかうことで吐いた砂を吸い込まないので上手に出来ます。

  2. 2

    バットに水500cc、塩大1を入れ、塩をよく溶かす。

  3. 3

    軽く洗ったあさりを入れ、あさりが顔半分くらい出るように塩水の量を調節します。バットに箸を渡し、新聞紙をかぶせる。

  4. 4

    スーパーで買った物でしたら最低1時間以上、潮干狩りでGetしたものでしたら最低3時間以上は置いときましょう。

  5. 5

    *冷蔵庫に入れていたものでしたら、少し長めに置いてください。

コツ・ポイント

あさりは顔を半分出してね。全部水につからない方が良く吐き出します。

網つきのバットは100均のです。
塩は粗塩を使っています。
新聞紙は周りを濡らさないためと暗くするために必須。暗くするのがコツ

このレシピの生い立ち

このやり方でやってからは失敗なし!
レシピID : 564256 公開日 : 08/05/05 更新日 : 20/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1,843 (1,627人)
写真
ゆりっペ
一晩放置で味噌汁にしました!
写真
いちの*
あさりが安かったので初砂抜きにトライ。次回からもこの方法でやります!
写真
ふぁんた33
味噌汁にしました!簡単で助かりました!ありがとうございます♩.•
写真
おっちょ母
簡単にできてうれしいです。旬のトマトと一緒にいただきます!