このレシピには写真がありません

Description

一番美味しく面倒じゃない出汁の取り方だと思います。

材料

昆布出汁(一週間冷蔵庫で保存可。一晩以上おいて使う)
1L
かつおだし(イノシン酸)→1人分
150mL
5g

作り方

  1. 1

    写真

    昆布だしの作り方
    冷蔵庫に昆布20g(切らなくてOK)水1Lを合わせて入れておく。
    鰹出汁と合わせて使用する。

  2. 2

    写真

    鰹出汁の作り方
    鰹節5g(2.5g包が便利)コーヒーペーパーのフィルターに入れて、熱湯150を注ぐ。

  3. 3

    鰹節の旨味が出るように、「ゆっくり」お湯をかける。

  4. 4

    絞ったりせずに、自然におちたものを使用する。絞るとえぐみが出る。昆布だしと合わせて使うのがよい。

  5. 5

    今回は鰹節10gと熱湯300で、230くらいの鰹出汁がとれました。
    昆布だし230を足して、同量で作ってみました。

コツ・ポイント

食べる直前に鰹出汁を取ると、風味が損なわれずに美味しく食べられる。
国産の鰹節の「破片」の方が出汁が出る気がします!

このレシピの生い立ち

離乳食のレシピに、出汁パックを使用せず作りたくて。
レシピID : 5654690 公開日 : 19/05/18 更新日 : 19/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート