ぶり卵の煮付けの画像

Description

春と言えばぶりの卵。
魚卵の中でもぶり卵は格別です

材料

ぶりの卵
1腹
しょうが
適量
醤油
適量
砂糖・みりん・酒
適量

作り方

  1. 1

    ぶりの卵は良く洗ってから、縦に包丁で切れ目をいれ、3cmくらいの筒切りにする
    (豪快につくるときは筒切りせず、そのままつかう)

  2. 2

    調味料と生姜をにたたせたなかに、卵を入れ、初めは強火で少し煮てから弱火で火を通す。

  3. 3

コツ・ポイント

がんがんに沸騰している調味料液のなかに卵をいれます。

このレシピの生い立ち

幼い頃から、4~5月には、必ずぶりの卵の煮付けが登場しました。実家のあたりは春に御神輿をつるお祭りがあり、この時期に卵が出回るので、ぶり卵はお祭り料理というイメージがあり、気持ちがはなやかになります。最近は値段も随分高く、また、あまりでまわらないので、見つけたときは値段にかかわらず即買いです。
レシピID : 571507 公開日 : 08/05/16 更新日 : 08/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おおなべ
綺麗な花が... がんがんに沸騰した煮汁に入れるのがコツですね。

そうですね