ペペロンチーノの画像

Description

基本のペペロンチーノです。塩だけの味付けが一番基本ですが、物足りなく感じた場合は記載の調味料を好みで加えてみましょう!

材料 (一人前)

適量
塩(茹でる時)
一掴み(湯に対して1〜2%)
100〜150g
ガーリック
1〜2カケ
唐辛子
1/2本〜(好みで調節)
オリーブオイル
適量(多めに)
乾燥パセリorバジル
適量
●味付けの調味料●※お好みで!無しでもOK
●塩
適量
●コショウ
適量
●醤油
適量
●コンソメ
適量
●白ワイン
適量
●だしの素(昆布だし)
適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩を一掴み入れ、パスタを茹で時間より1分短く茹でる
    ※塩は湯に対して1〜2% ひとつまみでなくひとつかみ

  2. 2

    ガーリックをみじん切りに、唐辛子を小口切りにする

  3. 3

    フライパンを中火にしオリーブオイルとガーリックを入れ、ガーリックの色が変わるまで炒め、唐辛子も加える。

  4. 4

    パスタの茹で汁をお玉1〜2杯分加えて混ぜ、オリーブオイルと乳化させる(最初は油はねをするので気をつける!)

  5. 5

    フライパンにパスタを加えてサッと混ぜ、味付けをする前に少し味見をする(火傷をしないように注意する!)

  6. 6

    茹で汁の塩で味が付いていれば、他に味付けせずに完成でOK!
    味が物足りなければ、塩や他の調味料で好みの味に整える

  7. 7

    パスタを皿に盛り、飾り付けに乾燥パセリやバジルを加えれば完成!

  8. 8

    ※お好みで加える調味料ですが、私はいつも醤油と だしの素の2つを加えてます。

  9. 9

    ★個人的メモ★
    塩5gだと、醤油とだしの素でちょうど良い味。

コツ・ポイント

・オリーブオイルは多くない!?と思うくらいが丁度良いです。
・麺が茹で上がる時にフライパンが出来た状態になるようにしましょう。もし麺が茹で上がる前にフライパンのガーリックが色づいたら、火を止めて、唐辛子はまだ入れないで。唐辛子が黒くなるので

このレシピの生い立ち

ペペロンチーノが食べたくなって、基本を学んでレシピにおこしました!
レシピID : 5728236 公開日 : 19/07/04 更新日 : 19/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート