いんげんの胡麻あえの画像

Description

夏向きに、酢も少し加えて、さっぱり美味しい胡麻みそあえです。

材料

適量
大さじ3
砂糖
小さじ2
味噌
小さじ1強
小さじ1

作り方

  1. 1

    いんげんをお好みのかたさまで、塩少々入れて、ゆでます。ざるにとり、水気を切ります。

  2. 2

    写真

    斜め薄切りにします。巾3~5㍉ 長さ5~6㌢にします。いんげんは、斜め薄切りにしたものが、お椀に一杯程になりました。

  3. 3

    すり鉢で、胡麻大さじ3を良く擦り、砂糖小さじ2、味噌小さじ1強を合わせて擦ります。酢小さじ1を最後に加え擦り混ぜます。

  4. 4

    写真

    3の和えごろもに、2のいんげんを入れて、混ぜます。和えごろもがかたいので、さっくりまぜ、少し置きます。

  5. 5

    写真

    いんげんから水分が出てくるまで待ち、しっかり混ぜ合わせて、出来上りです。

コツ・ポイント

いんげんは、好みのかたさに塩ゆでしてください。夏向きに、酢を少し加えましたが、砂糖と味噌、砂糖と醤油でも美味しいです。

このレシピの生い立ち

キュッキュッという歯ごたえが、子ども達が苦手だったので、細い斜め薄切りにしたら、良く食べてくれました。(遠い過去のお話ですが)
レシピID : 5731459 公開日 : 19/07/07 更新日 : 19/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ふぁんころ
おいちー!
写真
ちゃぼか
ゴマをすり潰せませんでしたが、酢がとても美味しかったです!

酸味が美味しい季節です。次は胡麻を擦ってみて!れぽありがとう

写真
yumtas♥
ちょっぴりのお酢が良い役割してくれてますね!また作ります(^^)

人参やごぼうにも、あいますのでお試しを!つくれぽありがとう。

初れぽ
写真
みじゅーくもーの
いんげんを斜めに切ってませんが、美味しかったです( ´∀`)

私も、いろいろな切り方で作ります。つくれぽありがとう。