レタス巻きで生春巻き気分の画像

Description

レタスでいろんな具を包めば、気分はすっかり生春巻き!
ライスペーパーが高くてなかなか買えない私のお気に入りレシピです。

材料 (4個分)

4枚
1/2本
1缶(小さいサイズ)
ソース①
ケチャップ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1
大さじ1/2
こしょう
少々
ソース②
大さじ1
醤油
小さじ1
ラー油
適宜

作り方

  1. 1

    レタスをよく洗ったあと、熱湯でさっとゆでて、葉を軟らかくし、冷水につけておく。

  2. 2

    ツナのオイルを切って、きゅうりは千切りにし、かにかまは適当に裂いておく。

  3. 3

    レタスに具を包んででき上がり。
    具の水気はよき切っておくこと。

  4. 4

    ソース①を作る。
    ケチャップ:マヨネーズ:酢=2:2:1の割合でまぜ、こしょうを少々加え、味を調える。

  5. 5

    ソース(たれ)②を作る。
    餃子のたれの要領で、酢醤油にラー油を加えよく混ぜる。
    酢が多目、醤油が少なめのほうがおいしいです。

  6. 6

    好みのたれをつけて食べる。

    食べる前に包丁で半分に切っておくと食べやすいけど、失敗すると汚くなります。

コツ・ポイント

ちょっと食べにくいけど、好みのたれをつけて食べると本当に生春巻き気分を楽しめます。

このレシピの生い立ち

レシピID : 57935 公開日 : 02/06/21 更新日 : 02/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート