ココアだけ?新食感♬薄焼きビターチョコ♬

作り方
-
2
-
オーブンシートに1をスプーンの背などで薄く丸くのばして、15分くらい焼く。そのまま冷まして完成♬【手順3参照】
-
3
-
■プクプク、ふわっと膨らんでしばらくしたら一度表面を確認し、真ん中が乾いて周りがパリッとなっていたらそのまま予熱で完全に乾燥させる。シートから綺麗にパリッとはがれるのがサイン♬ 焦がすと苦いです!様子を見てやってください♬
-
4
-
■お好みで、少しのリキュールや、コーヒー、シナモン、ナッツを加えてもいいと思いますよ♬
-
5
-
■超手抜き■ 手順2の焼成のとき、全量をオーブンシートに薄く広げて焼き、途中で筋を入れておくか、冷めた後に適当な大きさに割っても♫♬(笑)
-
6
-
■アレンジ■ 牛乳をココナッツミルクにしても美味しいです♫♬このときはバター無しでOK!
■ビター苦手な方はココア少し減らしてスキムミルクに置き換えてください♫ミルクチョコっぽくなります♡
-
7
-
■キャラメルミルキー■ ココアなしでスキムミルク30g、牛乳15g、砂糖30g、バター5gとお好みでレモン皮すりおろし
-
8
-
■抹茶ミルク■ スキムミルク15g、砂糖30g、牛乳15g、バター5g、抹茶1gで♬ まさに抹茶ミル○ー!!
-
9
-
■きな粉ミルク■
スキムミルク15g、きな粉2g、牛乳15g、バター5g、砂糖430gで。若干焼けにくいので低温でじっくり加減してください♡
-
10
-
■塩バニラ■
キャラメルミルクバージョンで、バニラオイル少々で、表面が乾く前に塩少々をふる♡かけすぎ注意(笑)
-
11
-
2008.8.16
話題入りできました(*´∀`*)皆様本当にありがとう✫
コツ・ポイント
お使いの材料によって少し水分に差があると思います。牛乳を様子を見ながら加えてください♬パンケーキの生地位かな・・・、チョイゆるめかな・・・。生地が冷えると少し固まってやりやすいかも。あとは焦がさないように、サクサクカリカリに♬ 完全に冷ましたら湿気やすいので、密封してください♬
このレシピの生い立ち
偶然の産物です(゚∀゚*)(*゚∀゚)
別のレシピ思案中にシートにこびり付いた(笑)物体が美味しくて、試作を重ねてみました♫♥♫・・・あ、つまみ食いがバレた・・・・?(笑)
別のレシピ思案中にシートにこびり付いた(笑)物体が美味しくて、試作を重ねてみました♫♥♫・・・あ、つまみ食いがバレた・・・・?(笑)
レシピID : 581285
公開日 : 08/05/30
更新日 : 08/08/16
凄く嬉しいの!これ、個人的にLantana さんに作って欲しかったの!!
これ本当!(*゚m゚*)感激♫♬
私も今日作ったの。。。濃厚ビターなのにめっちゃ低カロなんです。
全量で250㌔カロリーあるかないか・・・・位。
1枚1枚伸ばすのが面倒だったので、手順5で一気に広げて、焼いてから割るやり方を追加しました。
私はもうずっとこれ(笑)めっちゃ楽!!
しかも今マイブームの「ココナッツミルク」でやってみたら、これも美味しかったです*(о゚д゚о)*
バター抜きで、牛乳→ココナッツミルクの♫♬
今日やったばかりのことを、まずLantana さんにご報告♫♬
いつもいつもレポ、コメどうもありがとう!
感謝です♫♬
おはようございまーす♪またまた遊びに来ちゃいました。これね、主人にも好評でしたよ~。ビターチョコに目がない人だから。それに低カロなのも嬉しい~。
私たち夫婦の好みを読まれてます?ははは~♪まさにつぼ!でした。
一気に広げて焼いて、焼き上がりを割る方法。これいいかも!今度はこれでやってみます。なにせ怠け者なもんで・・・・・
ココナツミルクでもいいんですね。おお~、これも美味しそう~♪もうこれも作ってみるしかないですね~。他にもいっぱい作りたいものがあるのに、どうしましょう~。
来て来て(笑)いつでも(笑)
ご主人にも好評なんて嬉しい(*゚m゚*)
何か、スイーツ食べて男に人に「おいしい」と言われると、成功満足度?アップする気が・・・(笑)私だけ??(笑)
基本的に女性は、何でも結構、お菓子は好きで褒めていただけるからかな?未だに夫が美味しいっていったお菓子は、我が家ではローテーションされるし。。。
うんうん!一気に(うすくゴムベラで・・・)伸ばすとちょうど天板1枚ピッタリな感じで出来ます♫♥♫
ココナッツミルクはね、更にあっさり?後からお口がココナッツ(笑)です♫
私も実は、Lantana さんレシピいっぱい気になってるのがあるんだけど・・・その中でも・・・ガマンできん!!食べた~いっていうのがあって今日材料買いに走りましたヽ(。・_・)ノ
作れ次第に・・・レポさせていただきます♫♥♫うふふ!楽しみ!
いつも素敵なレシピにお世話になってます。
あれだけお菓子を作ってるのにと笑われるかもしれないんですが、実は私、ダイエッターなんです。お菓子作りが趣味のダイエッター・・。しかも酒飲みの甘党・・(笑)
sottoさんのレシピはヘルシーで美味しいものばかりなので本当に作るのが楽しいです。毎日どれを作ろうか迷ってます。
1才の娘も私同様食いしん坊なので一緒にヘルシーお菓子をモリモリ食べてます。
この焼きチョコも低カロリーなのに美味しくって、カリカリカリカリ止められません。しかも勝手にアーモンドとか乗せてるし・・(笑)
丸い成形は生地を小さな搾り出し袋に入れて始めにちょんちょんと搾り出しておいて、後からスプーンの背で丸く伸ばすと簡単でした。ココナッツミルクが残ってたのでココナッツミルクバージョンでしか作ったことがないのですが、バター入りやキャラメルミルキーバージョンも試してみたいと思います。
また、つくれぽさせていただきますね♪
いつもいつもいつも素敵なレポ頂いてるのに、こちらからお礼に伺えず、申し訳ないです(♥ó㉨ò)
来てくれてありがとう ♫♬♪♫
分かります(笑)私も『なんとなく万年ダイエッター(笑)』
そして甘いもの大好き(笑)レシピ見れば分かるって・・・?(*'v`*)゜
甘いものは止められない(笑)少しでもヘルシーで美味しいものいただきましょうね~!
これからも(形成方法参考になりました!ありがとう)色々と気づいたことなどアドバイスしてくださいね ♫♬♪♫
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
ななみのドレイ さんに超感謝♫♥♫
抹茶ミルクバージョンのお知らせ、ありがとうございました♪
コメント見てビックリしました。わざわざ教えてくださったなんて感激です!
抹茶大好きなので、早速作らせていただきました。いきなり倍量で(笑)
見た目悪いですが、ほんとに美味しかったです。抹茶のほろ苦さがあるからか、キャラメルミルクより食べやすい気がしました。抹茶ミルク、ハマりますねー。
私はどうもミルクバージョンの焼成が綺麗に出来ません(泣)なのでキャラメルミルクも何度も作ってるのに写真がきたなくてつくれぽできないんですよね・・。ビターチョコは焦げても分からないので写真送れるんですが(笑)
それと、抹茶ミルクを作るときに紅茶パウダーが目についたのでミルクティー味も試しに作ってみました。写真が汚くて解りにくいんですが、手前の抹茶ミルクの奥にある茶色のがミルクティー味です。こっちも美味しかったです♪(何故かこっちの方が綺麗に焼けた・・)すでにsottoさんもお試し済みだったらすみません・・。
お知らせ嬉しかったです。本当にありがとうございました♪
>抹茶ミルクバージョンのお知らせ、ありがとうございました♪
とんでもない!こちらこそレポを催促したようで(笑)申し訳ないですっ(笑)
しっかり作ってもらって(汗)どうもありがとうございます(*゚ω゚)
とっても美味しそうでした!
抹茶お好きでよかったです ♫♬♪♫これはウチでも子供たちに好評でした。「抹茶ミルキー」の味 ♫♬♪♫
>私はどうもミルクバージョンの焼成が綺麗に出来ません(泣)なのでキャラメルミルクも何度も作ってるのに写真がきたなくてつくれぽできないんですよね・・。
もしかすると、ななみさん宅のオーブンが優秀なのかも・・・。
もう10度下げて焼成するか、早めに切って、予熱で粘って、出来てないのだけ様子見ながらもう1度、焼成するか・・・(これ、私結構します・・・位置によって焼きムラがあって・・・)
これは何度焼いても、関係ないところがみそですから(笑)
ミルクティー味♫♥♫めっちゃ美味しそう♪又、試してみます(*´∀`*)
本当にいつもありがとう!
ななみさんのカレーも美味しそう!!
そう、四角デビュー(笑)しました~。この方法だと簡単にたくさん同じ形ができますね。ただ、包丁に生地がくっつきまくりでした(汗)で、その生地をこそげて食べるのが幸せだったり・・。(うわ・・庶民だ・・)
抹茶ミルクバージョンで質問なのですが、この生地の場合牛乳は入らないですか?液体がバターだけだとどうしてもトロトロの生地にならなくて、様子を見ながら牛乳を加えてしまったのですが・・。それでもカリカリに美味しく出来ました。悪いのは見た目だけでした♪
焼成の調節、ご指導ありがとうございます。我が家のオーブンも焼けムラ凄いです。真ん中ばかりが良く焼けます。それで両サイドは生だったり・・。次回はもう少し温度を下げて乾燥焼きの感覚でやってみます。
抹茶ミルクは1才の娘にも好評でした。渋好み・・?
すみません!!牛乳追加しました・・・・・=(;゚;Д;゚;;)⇒
ご指摘感謝いたします!!ありがと~♬
うちの子供たちも抹茶大好き(*´∀`*)
私小さい頃嫌だったけどなぁ。。。。。(笑)
kurozubbと申します!
今度、このレシピで作らせていただこうと思っているのですが、家にはホイッパーがありません・・・
ハンドミキサーとかでも大丈夫ですか?