このレシピには写真がありません

Description

「夏は天ザル」、と思うのだが、天ぷらはハードルが高いので、焼き野菜でザルそばに。

材料 (1人分)

1束(100gくらい)
1本
3、4本
麺つゆ
30~60g程度
2cm分くらい
おろししょうが(チューブ)
小2分の1
70~80ml(作りやすい分量で)

作り方

  1. 1

    1。そば(乾麺)は、袋の指示に従って茹でてから、流水で粗熱を取って丼に取り、…

  2. 2

    ひたひたに水を張って、冷蔵庫で冷やしておく。30分くらい。そばはあまり伸びないので。

  3. 3

    2。そばつゆの素を希釈してそばつゆを作る。うちのつゆの素は3倍希釈なので、つゆの素25ml+水50mlで…

  4. 4

    …75ml。素が大2で水大4の90ml、でもいい。作りやすい量で作る。

  5. 5

    3。焼きものを作る。ナスは魚焼きグリルで9分(800Wのトースター、210度のオーブンで15分。以下、同)。…

  6. 6

    …ピーマン、シシトウは片面3分ずつ(4分ずつ)、両面、焼く。さつまあげは3分(4分)くらい、片面だけでいい。

  7. 7

    4。ベーコンは3分(4分)くらい、脂がにじんでくるまで火を通す。

  8. 8

    5。大根はおろす。

  9. 9

    6。そばつゆに大根おろし、ショウガ、揚げ玉を入れて、

  10. 10

    …ベーコンもいれ、いただく。

コツ・ポイント

ベーコンはソーセージでもいい。バーベキュー感覚で焼いて。さつま揚げの代わりに厚揚げでも。揚げ玉の換わりに刻んだ油揚げ、というやり方もある。ちなみに私は東京の人間なので「油揚げ」。ほかの地方では、「薄揚げ」?忘れた。

このレシピの生い立ち

「焼きナス」づいたのは、うめ子ヌアラナント・安武律/タイ家庭料理入門/農文協がきっかけ。ざるそばを天ぷらでなく焼き野菜でいただく。なお、「焼きソバ」といってしまったら、アッチのレシピなので。
レシピID : 5820568 公開日 : 19/09/10 更新日 : 19/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート