栗の茶巾絞りの画像

Description

栗の季節ももうじき終わり。今年の栗レシピ締めくくりはこれにしました。

材料 (8個分)

500g
砂糖
大匙2
小匙1/2
大匙2

作り方

  1. 1

    栗を洗って、湯気の立った蒸し器に入れて20分ほど蒸す。鬼皮を少しむいて串を刺してすっと通ればOK。

  2. 2

    栗のとがった部分から包丁を入れて半分に切り、スプーンでボールなどに渋皮を入れないように中身をかき出す。

  3. 3

    かき出した身の1/3を残して、2/3に砂糖、塩、生クリームを加えて、すり鉢やフードプロセッサーなどで滑らかにする。

  4. 4

    1/3はみじん切りにして3によく混ぜる。

  5. 5

    小さなラップなどを掌に広げた真ん中に1/8おいて包み、てっぺんをひねって広げて茶巾状にする。

  6. 6

    皿において出来上がり。

コツ・ポイント

甘さや生クリームの量はお好みで。滑らかになりにくいときは少しずつ生クリームまたは、水を加えてください。ただ、生クリームを入れすぎると洋菓子っぽくなってしまいます。

このレシピの生い立ち

ずっと前に岐阜のお土産にいただいたお菓子の味を思い浮かべて作りました。
2019秋、台風でたくさんの人が被災しました。
栗農家も大打撃だそうです。
粒が揃っていなくても作れるレシピなので、普段出荷できない栗でも作れます。
レシピID : 5880574 公開日 : 19/10/29 更新日 : 19/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート