生春巻き(ゴイクン)の画像

Description

サラダに使うような材料なら何を使ってでも作れる、サラダ風生春巻きです。前菜などに出すと喜ばれます。

材料 (12本分)

レタス等葉野菜
適量
長ネギの白い部分
1本分
ブラックタイガー系のえび
2尾
4枚
パクチー等癖のあるハーブ
お好みで
スイートチリソース
お好みで

作り方

  1. 1

    材料の下準備を行う。葉野菜は細長く切り、きゅうりは千切りに、ネギは白髪ねぎにする。

  2. 2

    エビは殻と尻尾を取り除いて茹でておき、その間にお湯を沸かしておく。

  3. 3

    エビは縦にスライスし、生ハムとスモークサーモンは1枚ずつ取り出しやすいようにしておく。

  4. 4

    沸かしたお湯をボウルに空け水を入れて薄め、キッチンペーパーを湿らせなるべく平らな皿に敷く。

  5. 5

    ライスペーパーを4で用意したボウルのお湯にくぐらせ、ライスペーパーがまだ固いうちに下の方に野菜を置く。

  6. 6

    野菜を巻き込み、ライスペーパーの半分までギュッギュッときつく巻いていく。

  7. 7

    両端を内側へ折り、巻き終わった時に四角形になるようにする。

  8. 8

    パクチー・パセリなど、好みが分かれそうな具材を外から見えるように置く。

  9. 9

    その上からエビ、スモークサーモン、生ハムのいずれかを置き、ギュッと巻き終える。

  10. 10

    サニーレタスを敷いた皿に並べていく。2段になる場合は下の段の春巻きの上からサニーレタスを敷く。(乾きにくくなります)

  11. 11

    スイートチリソースなど、お好みのソースをつけていただく。

コツ・ポイント

・ライスペーパーは固いですが、あまり長くお湯につけていてはいけません。振ってみてペコペコいうくらいで巻いた方が上手に巻けます。
・パーティーに持っていくならあえて好みの分かれる具材を中に入れ、ロシアン生春巻き(?)を楽しむのもいいでしょう。

このレシピの生い立ち

ベトナム料理やさんで食べた生春巻きが忘れられず、色々作りながらこれが1番美味しいと感じたので公表します。
レシピID : 5950394 公開日 : 20/03/05 更新日 : 20/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート