ビーツのサラダの画像

Description

生のビーツが手に入ったら、是非作ってみてください。

材料 (2人分)

中ぐらい2個
1個
大さじ3
りんご酢
大さじ2
大さじ5~6
少々
半分~1個

作り方

  1. 1

    写真

    ビーツを洗い、丸のまま(ひげや根っこも切らずに)圧力鍋で蒸す。圧がかかってから約20分で串がすっと刺さるぐらいになります。

  2. 2

    写真

    熱いうちにビーツの皮をむく。フォークで刺して左手に持ち、ナイフで皮をはぐようにするとツルリとむけます。

  3. 3

    ビーツをさいの目切りにしてりんご酢と塩適量を加えて混ぜておく。

  4. 4

    写真

    りんごとオレンジを小さく切ったものと、松の実、お湯で戻しておいたレーズンを加える。

  5. 5

    ヨーグルトを加えて和える

コツ・ポイント

ビーツが熱いうちにりんご酢をかけると味がよくなじみます。りんご酢がなければ米酢でも大丈夫です。オレンジは別になくてもかまいませんが、りんごはビーツととてもよく合うので欠かせません。

ビーツは、火を通すのに時間がかかるのでまとめて茹でておきたくなりますが、茹でたビーツは生のビーツほど長持ちしないため、2~3日で使い切る必要があります。

このレシピの生い立ち

ドイツ・オーストリアでは、ビーツは安価でおなじみの野菜。サラダにスープに、大活躍です。
レシピID : 595194 公開日 : 08/06/20 更新日 : 08/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
くろぱんだだん
ビーツとフルーツ合いますね!美味しかったです。朝にぴったりかも♪

なんと美しい仕上がり!気に入ってもらえて嬉しいです。

写真
シナモンspice
ピンクグレフルin&松の実をピスタチオに☆彩りも良く美味でした♪

おいしそうなバリエーション!どうもありがとう♪

写真
yasuko☆
ビーツとフルーツって相性いいんですね^^*可愛くて美味しかった♡

合うでしょ!ビーツとリンゴだけでも十分おいしいよ。

写真
ブランディ
オレンジ無しですが美味しくいただきました。庭のりんご入り。

庭のりんごとは美味しそう!つくれぽどうもありがとう。